見出し画像

2023年の新しいモノと、なりたい自分

1月ももう半ばを過ぎ、いつもの予感が頭をよぎります。
『えっ、もうこんな月???』の繰り返し。怒涛のように過ぎていく日々だろうと。

Kmartのカレンダー。シンプルなデザイン。

仕事から帰ってきて少し横になるつもりが、寝落ちした。悲しいかな。

夕ご飯作りながらNetflix見てたら、続きが見たくてダラダラ見続けちゃった。よーくあること。

このツイツイ、ダラダラを今年は解消したい。で、

ウィークリープランナーで作業時間の可視化

を始めてみます。

もっと動画も撮りたい、noteも書きたい、インスタの写真も撮りたい、ツイターもっとしたいけど、全然できてない。

どうすればもう少し時間を有効に使えるんだろうと考え、2023年は時間管理、時間の可視化に取り組もうと思い、いつもの手帳プラス、A5サイズのウィークリープランナーで頭の中を整理整頓していきます。

Kmartのウィークリー手帳 A5サイズ

動画撮影、編集、文字入れ、アップロード、note、写真撮影など、作業工程を蛍光ペンで色分けして何にどれくらい時間を割くか、なるべく週一の投稿を目標にするなら、週の計画を立てて、日々のやるべきことを目視できれば、ツイツイ、ダラダラに負けない自分がいるのではないかと、期待しております。

自分にぴったりの手帳はコレ

そして5年間使っているA6サイズのウィークリー手帳。
多分これから何年先もkikki.Kのブラック、A6ウィークリーが私の側にあるになるんだろうな。手帳は大切な相棒だ。

2022,23年はkikki.Kの手帳

手帳には蛍光ペンが役に立つ

手帳とともにずっと愛用してるのが、スタビロの蛍光ペン。
持ちやすい、書きやすいはもちろん、使ってるペン立てにしっくり収まる。もうスタビロ以外の蛍光ペンは長い間使ってない。

手帳が主役ならスタビロは名脇役って感じ。

彩りをなして見返すのが楽しくなる、色別で線をひいたり、囲んだりすると見やすくなるのもいい。

手帳と蛍光ペンは切っても切り離せない関係なのです。

STABILO swing cool

手帳の中身は私の頭の中身

手帳には思ったこと、気づき、心に響いた言葉、気になった情報もその時々に書き込んで蛍光ペンで色別していくスタイル。日記は続かなかったけど手帳が私の日記代わりでもあって、5年、10年と時を重ねていけば、ちょっとした自分の歴史帳なんです。

その日思ったこと、考えていたことは、オレンジ色のモクモクで囲むと、後で読み返した時に、こんな事思って考えてたんだ、なんてことが見えてくる。

「暮らし」が好きっていう自分軸は、ずっと変わってないんだな〜と思ったりしてます。

なりたい自分

毎年クリスマス後に開催される大バーゲンでウォーキングシューズを買い、新年から履き出すのが自分の中での恒例行事。

そして歳も歳なので、基本中の基本ですが、もっとウォーキングをして足腰鍛える。 さらにはメンタル上げてこう!作戦で、深く考え過ぎて手が止まったり、思考停止した時にはもっと散歩に出ようと思います。

そして『ツイツイ、ダラダラ』『気が重い、身体がだるい、でもやらなきゃ、でもできなーい』をふっ飛ばす!!

要するに、

2023年、なりたい自分は『サクサク動く人』。

Don't over think it.  
Just move on.


暮らしのvlog : cozy joy

暮らしの小さな喜びの一コマをvlogに残してます。ふらりと立ち寄ってくれたら嬉しいです。

暮らしを通じて、心地よくて「小さな幸せ」を感じるひと時を大切にしたいと思ってます。

Instagram : cozy joy
https://www.instagram.com/cozyjoy_/

Instagram : moon & kai
https://www.instagram.com/moonandkai_/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?