海と森をどっぷり体験!油谷湾で塩づくりキャンプレポート
こんにちは!za you zen by Coyoriスタッフの佐藤です。
今回はza you zen四季を愉しむ雪月風花コースにお申込みいたただいたお客様限定でご案内をしております、「海と森をどっぷり体験しよう!油谷湾 塩づくりキャンプ2021」の活動レポートを配信いたします。次回のお塩創りイベント開催のお知らせもありますので、ぜひ最後までお読みください♪
塩が創られる油谷湾で「見て、触って、体験」
za you zen四季の塩をいち早くお届けする「四季を愉しむ雪月風花コース」通称ソルトファンクラブ会員様限定で募集をしておりました、油谷湾を訪れるイベント「森をどっぷり体験しよう!油谷湾 塩づくりキャンプ2021」。
>過去の募集記事はこちらから
za you zen四季の塩はご存知の通り海だけでなく、森の栄養もたっぷりと含んだ天然塩です。今回のイベントではそんな、四季の塩が創られる油谷湾の海、そして周り取り囲み栄養を育む森をたっぷり堪能するプログラムを体験いただきました。
【塩づくりキャンプの工程】
DAY1
・お塩づくり体験
・油谷湾ビーチクリーン
・塩屋のおかみさんによる塩レシピ教室
DAY2
・油谷島の畑で野菜収穫
・おまけの養豚場見学
・採れたて野菜で塩BBQ
・油谷湾へとつながる川遊び
・夕飯
DAY3
・アーシング体験(千畳敷)
四季の塩のご愛用者様3組7名様と共に油谷湾をどっぷり堪能。当日は塩づくり現場までお客様ご自身でお越しいただき、普段、なかなか経験することのできない山口県の自然に囲まれ、ご参加いただいた子供達はもちろん、お母様たちも終始、興奮とリラックスを繰り返しているご様子でした。ご参加いただいた皆様、改めまして誠に有難うございました!
ドキドキ火起こし!自分でつくる「旬の塩」
ご参加者の皆様がもっとも楽しみにされていたプログラムが塩匠 雄然さんと一緒に行う「塩づくり体験」。
本来お塩づくりは【海水くみ上げ→立体式塩田にて太陽と風の力を用いて塩の濃度を高める→予備炊き→本炊き→仕上げ(天地返し)→杉樽で寝かせる】という工程を1ヵ月半ほどかけて行いますが、今回の塩造り体験では塩分濃度を海水の約8倍に高めた海水を小さい釜に入れて炊き上げる体験をしていただきました。
まずは火起こし。本場の塩づくりと同じように、薪に火をつけて海水を沸騰させていきます。薪組み立てる際に「空気が入るように組ると早く火が安定するよ~」と塩匠 雄然さんのアドバイスの元、子供達は起用に火を起こしていきます。
また、着火後には“日本のシナモン”と呼ばれる油分を多く組んだ植物の枝も加えながら薪をくべることで、火の勢いが増すことを教えていただきました。火つけひとつとっても、自然と共に生活をしている雄然さんの生きる力を感じます。
次に炊き上げ。鍋に火が付いたら、後は1時間ほど火にかけ、結晶化するのを待ちます。水分が蒸発していき、だんだんと塩の形になっていきます。
水気がなくなったところで布袋に移し、遠心力の力で残りの水分を飛ばしきる工程。子供達は全身を使ってくるくると身体を回し、目が回るほどに楽しむ様子がとてもかわいらしい瞬間でした!
水気を切った出来立てのお塩はホクホクで湯気が!さっそくみんなで味見をしてみると「しょっぱい!!」の声。
お塩の炊き上げは、火力が強くなればなるほど、早く蒸発、早く結晶化していくので塩の結晶は小さく・細かくなり味はしょっぱく感じます。一方で、じっくり時間をかけて結晶化させていくと粒は大きくなり、しょっぱさを感じくなるのだそう。雄然さんと子供達が作ったお塩の味の差に参加者の皆様驚かれている様子で、お塩創りはプロの手によって「旨さ」がかわることを身をもって実感していらっしゃいました。
塩が創られる海を守る。ビーチクリーンTIME
実際に自分たちでお塩をつくった後は油谷湾のビーチクリーン。一見きれいに見える油谷湾ですが、風向きや天候によってはたくさんのゴミが流れつきます。中には韓国語や中国語表記の漂流したゴミも。
「大きいの拾ったよ!」「こんなの見つけたよ!」まるでゲームのようにゴミ拾いを楽しむ子供達ですが、ゴミ袋はあっという間にパンパンに。環境問題の深刻さに想いを寄せる時間。海へと流れ付く多くのゴミを目にして、自分たちの生活を改めて考えなおす良い時間になったと感想をいただきました。
栄養の源。森への探検。
2日目は四季の塩の栄養を育む森へと足を運びました。山で育つ植物や動物に触れることで、森のパワーを感じる時間です。
午前中は雄然さんが育てている野菜収穫体験。油谷湾キャンプの時季、10月に旬を迎えていた「オクラ」は無農薬かつ、自然に囲まれた山の中の畑で育てられており、みたこともないような大きなサイズに成長をしていました。これには、子供達も大興奮!オクラは空に伸びるようにして、大きくなっていく野菜。スタッフもオクラがこのように実をつけている姿は初めて見たので、大人にとっても新たな学びがある瞬間でした。
収穫をしたオクラは火を通さず生でそのまま食べれるので、収穫体験をしながらポリポリ丸かじり!さらに、雄然さんからの教えで、オクラの花ビラも実はおいしいという発見も。
オクラ本来の味わい、そして食感、粘り気を五感で吸収していく感覚が楽しい時間となりました。また、午前中に収穫した野菜はお昼にみんなでBBQをしておいしくいただきました♪
午後からはいよいよ森の中へ!春夏秋冬で変化する油谷湾の周りの豊かな自然。四季の森の生態系によって、川をつたって海へ流れ出る栄養が変わります。そのため、za you zen四季の塩は味わいが違う。「秋の森は一体どんな様子?」「どんな生き物や植物がいるの?」そんな疑問を胸に川沿いをつたって山へと入っていきます。
川沿いをあるく道中にはたくさんのどんぐり。落葉樹の落ち葉。日も傾いてきた午後15時、とっても秋らしい森を感じることができました。
木々の生い茂った川はとても澄んでいて、子供達は思い思いに魚やカニなどの生物を追い掛け回し、全力で森を楽しむ時間に!森で育まれたミネラルが川をつたって、下流の海へとつながる。創造力をふんだんに掻き立てながら森で過ごす時間は今までの川遊びとは一味も二味も違う体験になったのではないでしょうか?
自然と共存するということ。
最終日には海と森での活動に加え、より自然と地球と一体化する「アーシング」体験。塩屋の女将さん 井上かみさんのご指導の下、大人も子供も靴を脱ぎ、裸足になって大地を感じる時間。裸足にるだけでなくダイノジになって寝そべって感じる地球のエネルギーは格別。
人の体は電気を通しやすく、さらに携帯電話や電化製品が発する電磁波の中で生活しているため、体内は“帯電した状態”になってしまっているのだとか。そこで効果的と言われているのが”アーシング”。
大地のエネルギーに触れることにより、好循環の流れができあがり、血流の流れが改善したり、自律神経やホルモンバランスが整う、ということに繋がると言われています。
体内に溜まった有害な静電気が排出され、同時に地中からの自由電子が取り込まれることで恒常性が正常化し、免疫機能が促進するという説も。
なにより、自然を地肌で、裸足で感じている心地よさに皆様とってもリフレッシュのご様子でした。都会の生活に慣れ、自然と縁遠くなっている現代人。定期的に自身のエネルギーの開放や生活を見直すきっかけとしてアーシングを取り入れてみるのも良いのではないでしょうか。
ご参加いただいた皆様、誠に有難うございました!
◆スタッフの皆さん、この度は素晴らしい企画と、調整、そして娘とたくさん遊んでくださり有難うございました。そして連勤お疲れ様でした。お疲れは出ていないでしょうか? 雄然さんやかみさん、お忙しい中でお時間をとっていただいてありがとうございました。お塩の歴史の話、とても興味深く、早速、塩の歴史など調べたりしています。示唆に富むお話に感謝いたします。油谷湾は娘の第二の故郷としてまた訪れたいと思います!(今度はもう少しゆっくり滞在したいと思っています)ではまた、お会いするまで。
◆大変お世話になりました! 子どもたちがイキイキして楽しんでいて、幸せになりました。また、興味を失ったり違うことにうつつを抜かしていても誰かがケアしてくださって、大人は自分の興味に集中出来たことがものすごく助かりました。嫌な顔ひとつせずに助けてくださり、本当感謝と尊敬です。 サポートありがとうございました! 雄然さんもかみさんも子どもたちに伝えていきたい、という気持ちが強く伝わりました。塩作りの背景など、お仕事について言葉にすることも大切ですね。 また、働き方、生き方も情熱的で、同じ働く者として、とても刺激的でした。 子どもには伝わりやすく、目線を合わせて話してくださったので、感じることがたくさんあったと思います。 かみさんと最後にゆっくりお話できたのも忘れられない思いです。全てに感謝、私もやっていける様に意識します。 ありがとうございました!!
◆素晴らしい体験、どうもありがとうございました!!雄然さんと、少ししかお話しできませんでしたがかみさんのお話しがそれぞれとても興味深かったです。佐藤さん菊池さん(スタッフ)も子どもたちと思いきり遊んでくださり、子どももとても楽しく満たされていて、大感謝でありました。
開催決定!2022年3月 お塩づくり体験イベント
今回のイベントの好評を受けて、2022年3月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)と26日(土)・27日(日)で山口県の油谷湾にて塩づくり体験イベントを開催いたします!参加方法やイベントのタイムスケジュールについては年明けに発表いたします。皆様奮ってご参加ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?