見出し画像

ニライカナイに恋をして

小満|紅花栄
令和6年6月1日

去年の秋に沖縄に行って以来、「ニライカナイ」がずっと頭から離れなかった。海のむこうの理想郷であり、幸福・豊穣の神がいるとされる場所、ニライカナイ。場所や文献によって、ニルヤカナヤ、ギライカナイ、ジレーカネーなど、様々な呼ばれ方があるらしい。どうしてそんなに心惹かれていたのか、今でもよくわからないけれど、沖縄から帰ってからというもの、取り憑かれたように論文や本を読み漁った。根の国という説や、ミロヤ(土の屋)とカナヤ(日の屋)という説など、ニライカナイに関する情報を整理して、律儀にスプレッドシートにリストアップしていた。

先日、仕事で沖縄に行く機会に恵まれた。絶対に斎場御嶽(せーふぁうたき)には行くぞと決めて、延泊とレンタカーの予約をした。斎場御嶽は琉球王国最高の聖地とされている場所で、琉球国王や神女・聞得大君の聖地巡拝「東御廻り」の参拝地として知られる。その東方に拝む久高島をニライカナイと比定する説がある、と何かで読んだ気がするのだが、いま探してもどこにも見当たらない。あれは自分の思い込みだったのかもしれないが、とにかく、斎場御嶽から久高島を、ニライカナイを拝まなければならないという使命感に駆られていた。

那覇からレンタカーで南部をぐるっと回る。喜屋武岬、荒崎海岸、ひめゆりの塔、平和祈念資料館を見終えた時には、だいぶ体力が削られていた。全身で、自然を、歴史を、地球を、そして、自分の鼓動を感じた。なんとか身体に鞭打って車を走らせ、南部の東端・知念岬のすぐ近くに位置する斎場御嶽に到着する。獰猛なジャングルのような森をそろそろと歩き、木々が途切れて目の先に久高島が見えたとき、ゆっくりと重力が軽くなっていく気がした。長いスランプを抜けて調子を取り戻したスポーツ選手のような、難解な問題がふとしたきっかけで氷解した哲学者のような、激しい喜びよりも穏やかな安堵といった感情が勝るような感覚。あの島に、あの島の向こうに、ニライカナイがあるんだと納得した。

それ以来、憑きものが落ちたように、ニライカナイに対する執着は落ち着いた。貪り読んでいた論文や本はリストアップされたまま、途中で読むのをやめてしまった。たぶん、ニライカナイに恋でもしていたのだと思う。

-T.N.

紅花栄

ベニバナサカウ
小満・次候

琉球国は1429年に誕生し、1879年までの450年間存在していた。17世紀から島津藩による侵攻と支配を受け、特に南西諸島では重い人頭税が課せられた。19世紀には日本国に併合され、学校で土地の言葉を話すと罰として「方言札」を首にかけさせられた。今では世界遺産となった首里城も、取り壊されて新しく「沖縄神社」が建てられる予定だった(鎌倉芳太郎と伊東忠太の尽力によって、取り壊し寸前で免れた)。サトウキビによる製糖業に依存した経済は不況に弱く、ソテツを毒抜きして食べないとやっていけない「ソテツ地獄」に苦しんだ。戦時中には本土防衛の「捨て石」とされ、地上戦により多くの犠牲者を出した。戦後はアメリカの占領下に置かれ、1972年の本土復帰後も過剰なほどの基地負担を強いられている。自立した経済をいち早く構築するために、急激なリゾート開発・ホテル建設が繰り広げられた。現在の沖縄は、1人当たりの所得、高校・大学進学率、ワーキングプア率、離婚率など、全国ワーストの指標が多数ある。

那覇市役所の前には、「水不足」の看板が立っていた。空を飛ぶ旅客機の数の多さに驚いていると、爆音とともに戦闘機が宙を切り裂く。内地の人間がこの特殊性を嘆くことは簡単だけれど、何をしていいのかわからない。

参考文献

岡本 太郎, 沖縄文化論: 忘れられた日本(中公文庫), 中央公論新社, 1996(初出: 中央公論, 1960)
谷川 健一, 南島論序説(講談社学術文庫), 講談社, 1987
中本 正智, ニライカナイの語源と原義(特集=日本の神話), ユリイカ, 青土社, 1985年1月, 第 17 巻, 1 号, p. 166-182
間宮 厚司, ミルヤ、アマミヤ、オボツの語源, 法政大学文学部紀要, 2005, 第 50 巻, p. 71-90
小島 瓔禮, ニライカナイ(日本大百科全書(ニッポニカ)より), 閲覧2024年6月1日
南城市観光協会, 琉球王国最高の聖地 世界文化遺産 斎場御嶽, 閲覧2024年6月1日
琉球新報, 沖縄戦ってどんな戦争だったの?, 閲覧2024年6月1日

なお、琉球・沖縄の歴史は主に沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)の展示を参照した。


カバー写真:
2024年5月18日 斎場御嶽から久高島を拝む。うっすらと神々が見えるのがお分かりだろうか


コヨムは、暦で読むニュースレターです。
七十二候に合わせて、時候のレターを配信します。

ニライカナイに恋をして
https://coyomu-style.studio.site/letter/benibana-sakau-2024


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

53,559件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?