見出し画像

小さな生活、小さな創作

無味乾燥

そんなカラカラの毎日を送っています。
毎日PC作業が続き、目までカラカラです。

当分、外出もできそうにありません。

この無味乾燥さの原因は、他でもなく自粛生活にあります。

現時点では、自粛期間が長引くことは確定しているため、自分自身の中で折り合いをつけていくしかありません。


そこで、自粛生活を見つめてみることにしました。

自粛生活は、私の何を変えたんだろう...

ここ数日、デバイス疲れの残る、ぼーっとした頭で考え続けていました。

結果、

心の動きが小さくなった

ことが一番大きな変化だということに気が付きました。

・リモートワークによって出張がなくなった
・研究室に集まる必要がなくなった
・家飲みができるようになった

自粛がもたらした、1つ1つの変化は合理的なんだけれど、それに伴ってポジティブな感情も、ネガティブな感情も小さくなったこともまた確かです

例えば、イラッとしたり焦ったりすることが格段に減った気がします。
と同時に、心が大きく動くことも少なくなりました。

そんな気づきを経て、心が大きく動くことの有り難さがようやくわかった気がします。

さて、心の動きが小さくなった生活にどうやって潤いを求めよう。

そんなモヤモヤを抱えながら、自粛生活の中で心が動く瞬間を探してみると、

創る瞬間に心が動いていることに気が付きました。

・鴨川でぼーっと考えごとをすること
・アイデアを形にすること

そんな小さな創作の中の、小さなもがきの中に、心の動きがありました。

(何度見ても飽きない晴れの鴨川)

いつかまた、気持ちが大きく揺れ動く日々を取り戻すために、創ることを続けていこうと思います。

ニューノーマル。創らなくちゃ。

少しだけ、暗い気持ちでnoteを書き始めたんですが、鴨川を眺めて、このnoteの下書きを書いていたら、不思議と気分が良くなってきました。笑

それではまた!



いつもありがとうございます!! ただいま日本の100名山めぐり中なので、そちらの活動費に充てさせていただきます! 登山で学んだことを、note発信やサービス開発に活用させていただきます!!