見出し画像

生活力こそ最強のスキル

生活力こそ最強のスキル

ということを大学の6年間にわたる下宿生活で痛感しました。

下宿を始めるまでは、勉強やら仕事やら英語やら、すごそうなことをできるのが大事だと思っていました。

その幻想は、下宿生活2年目でものの見事に打ち砕かれることになりました。

週6バイト生活で、睡眠を削りながら、勉強や旅行に追われた大学2年。
自律神経失調症になりました。自業自得。。。

夜は眠れない。日中はだるくて動けない。ご飯が食べれない。
止まらない涙。

自分の暮らしの”当たり前”はいとも簡単に崩れ去ることを実感することになります。

そんなときに初めて

身体が第一

ということに気が付きました。

身体を大切にしなくちゃだめなんだ。

色々な薬を飲んでも全く良くならなかったこの病気は、生活を整えるようになってから、徐々に快方に向かっていきました

しっかりとした生活があって、その上に健康があって、ようやく何事も頑張れるんだなあ(気づくの遅め)


それからというもの、生活リズム部屋の掃除普段の食事にめちゃくちゃ気を遣うようになりました。

部屋の内装にも、少しだけこだわって掃除しやすくしてみたり↓

自炊してみたり

初めてのおうちイタリアン~生焼けのピザを添えて~

(全部「30日のイタリアン」の通りに作りました。最強のレシピ本!
家飲みにもってこい!)

結果的に、身体を壊しながら、走り続けていたあの頃よりも安定感を持って、走り続けられるようになりました。

また、

健康的な衣食住の環境を整えることができる人は意外と少ない

ということにも気が付きました。バランスって難しい。。。
だからこそ何かに秀でた人は全部任せてしまうのも良いかもしれませんね。

私はそういう何かはないので、生活力を強みとして、少しずつ色々なものに取り組もうと思います。

自分の暮らしをしっかりと作って、その上でマラソンみたいに走り続けたい。そんな気持ち。

それでは、また次回!!何書こうかな。。
卒業するまでにまだまだnoteを書きたいです。





いつもありがとうございます!! ただいま日本の100名山めぐり中なので、そちらの活動費に充てさせていただきます! 登山で学んだことを、note発信やサービス開発に活用させていただきます!!