見出し画像

激混み京都旅行で快適に過ごせた攻略1泊2日


先週の日曜〜月曜で、久しぶりに夫婦で京都旅行に行って来ました🍁

日曜の朝9時の新幹線🚅に乗り、京都駅から目的のホテルがある嵐山まで電車で35分くらいですが、我々、食いしん坊夫婦は、まずは腹ごしらえが重要なため、京都駅から車🚙で、15分位のスッポン料理専門店「かわら林❨一休レストランサイト❩で予約済み。
と言うスッポン料理専門店でランチを頂いてから、嵐山へ移動をしました。
こちらのお店、普通の民家にポツンと出てくる料理屋さんで、観光客等一切おらず、店内は私達だけで、ゆっくり個室に通して頂きゆったりと食事が出来ました! 
スッポンランチも美味しかったです。

かわら林スッポンランチ
予約時に主食を雑炊orうどんorお蕎麦から選ぶ。



そこから、嵐電❨らんでん❩に乗る為に最寄り駅にバスで移動して嵐山には何度か行った事がありましたが嵐電❨らんでん❩には初めて乗り、クラッシックな作りの電車に揺られながら、ゆったりとした時間が流れる中、嵐山駅に到着しました🚝

落ち着いたクラッシックな初嵐電。


嵐山駅は雨の🌧中凄い人混みでしたが、カードポイントサービスの特典の人力車も有りましたがキャンセルして、雨の🌧中、徒歩8分程で目的地の翠嵐に到着しました。
❨旅行で雨🌧だとテンションが下がりますが、雨の嵐山は、何故か風情があり目的がホテルなので雨のしとやかな雰囲気も有りやな!の気分になります。❩

泊まってみたかった、翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都にカードのポイントで無料で泊まり夕食は、ホテル内の「レストラン京」で和と洋のフュージョン料理を頂きました✨🍴

今までフュージョン料理と言われるものを食べて、ちょこちょこ出てくるだけで満足した経験が無かったので、あまり期待していなかったのですが、こちらのレストラン京さんは、大変に美味しい料理と料理に合う日本酒と白ワイン、赤ワインを絶妙なタイミングでサーブして頂き初めてフュージョン料理で大満足出来ました。

2日目は、どこに行っても京都の大混雑の避ける為に、事前に調べた結果、京都 高雄と言う所に向かいました。
なにかのサイトに夏は貴船・秋は高雄と出てきて、貴船は知っていましたが、高雄は初めてで調べてみても台湾の高雄が出てきて、あまり京都 高雄の情報がつかめなかったのですが、それ位が、穴場だと思います。www

高雄には、床所でお食事が出来る食事処があり、今回「もみぢ屋別館」と言う所の湯葉懐石ランチを公式から予約して行って来ました🍁
大自然の川が流れる床所の大変に気持ちの良い広い場所で祝日だと言うのに、私達ともう1組しかおらず、こちらでもゆっくりと自然を満喫しながら、湯葉懐石ランチを堪能致しました。
紅葉の時期には、早かったからなのか、ホントに貸し切りでした。

食後には、高山寺→高雄神護寺とお寺巡りをして高雄神護寺の350段の階段はキツイのですが、カロリー消費と上りきった達成感と京都市内のお寺並みにキレイに整えられているのに人はほとんど居ないし、写真を撮る時に人が誰も映りこまないと言うのは大変に満足行くまさしく穴場でした。www

それから夕食は、祇園の「匠庵」❨一休レストラン予約済❩に移動して京都らしいおばんざいが、いくつも載った大皿料理とミニオデンと言いながら、オデンだけで6品位出てきて、大皿料理とオデンが1人ずつに出てきて、そちらも私達だけで貸し切りだったので帰る時に2人入って来たのですが、祇園のメインから少し外れていたせいか、これだけオーバーツーリズム混雑必須の京都で1泊2日の旅を、待ち時間や人混みに苛立つ事無く過ごせたのが、今回、ホントに良かったと思います😊
限られた時間の中、京都旅行で人混み回避は、必須です。

上前菜・左下大皿・右下おでんは↑以外に数種類。 
で1人3500円位。CP良し!


紅葉🍁時期だと高雄も混み合うかも知れませんが、まだまだマイナーな地名なので、混み合うと言っても京都市内に比べたらと言う感じがします。
また、機会があればリピートしたいです。
#京都旅行 #穴場 #翠嵐



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?