見出し画像

AEDの使い方

AEDはとても簡単にできている!
音声で『すべて指示をだしてくれる』ので、その通りにしたがうだけです。


① 電源を入れると、音声の指示が始まります


② 電極パッドをはります。位置はパッド等にも描いてあるので、それに従います。

パッドをはる作業中も心臓マッサージ(胸骨圧迫)は続けます。

※ パット同士をふれないようにする。

※ 胸が汗などでぬれている場合は拭き取ってからはります。シップ薬など何かはられていたらはがします。

※ ペースメーカーなど皮膚の下に何か埋め込まれている場合はそこを避けてはります。(皮膚の下に硬いこぶのようなものがあります)

就学前のこどもには、こども用パッドか小児モードに切りかえます。ない場合はおとなと同じパッドを使います。


③ AEDが自動的に心電図を解析し、音声などで指示を出します


④ 電気ショックが必要な場合は「電気ショックが必要です」と音声が流れ、充電が始まります。

充電が終わり、「ショックボタンを押してください」の音声や充電終了の連続音が流れ、ショックボタンが点滅します。

電気ショック後はすぐ心臓マッサージを再開します。
AEDはまた心電図を解析して、2分ごとに電気ショックが必要か否かを指示してくるので、それに従います。


【動画で説明】
心臓マッサージ(胸骨圧迫)とAED

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?