見出し画像

細く長く、つづくしくみを育てる。【水曜日はnoteDJ】

週の半ばの水曜日!
みなさまいかがお過ごしですかーー?

本日も、ちょっぴり「へえ! そうなんだ☆」と手を叩くようなお話をさせていただきますよぅ!

お楽しみくださいませ!


noteをやり始めて、82日目の朝です。

noteを続けたいと思い参加した66日ライティング×ランニングをどうにか終え、「さあ! 自由に書くぞーーー!!」と思った私。

でも、数秒後。
ふと冷静になった私はその手をスッと下ろしてしまいました。


前回も、こうしてnoteを書こうと頑張った。
けれど、結局挫折したんです。

敗因は「目的がなかった」こと。
何を書くのか、何のために書くのがが決まっていないと、何も書き始めることができません。


そういえば、過去に文章投稿が継続できなかったのも「テーマが決まっていなかったから」でした。


では、テーマを決めたら書けるのでしょうか。


答えは……

NO!!!



というのも、わたくしものすごく飽き性ですの。

同じテーマでずうっとずうっと書くって、めちゃくちゃ難しい。
気分が変わってしまうので、「飽きた……!!」ってなったら書けなくなる可能性が大きい。

ここまで継続できたのに、それはもったいないですよね……。

そこで!!
私が「飽きずに継続できる」を軸に、投稿する記事をまとめる『マガジン』を7冊作りました。

「7」の理由は、1週間毎日更新するから。


でも、全部に全力は難しい。
気力・体力共に枯渇してダウンするのは、どうにかして避けたい。


そこで考えたのが、

一番エネルギーを注ぐ記事   ▶︎1件〜2件
ゆるっと書く記事       ▶︎3件
思うところをズバリと書く記事 ▶︎2件

このように、力をかける場所を分散させること。

私の場合、
エネルギーを注ぐテーマ↓

ゆるっと書くテーマ↓ (食べ物が多いな……)

思うところをズバリと書くテーマ↓


「読者の方を考えて」というのも、もちろん大事ですけれど。
そもそも書けなければ読者も何もないですし。

書いている自分自身が読者だとして、毎日重めな投稿を読んで、果たして楽しいだろうか……?? と。

まずはゆるっと続けていきたい方向けのセットリストになるのではないかと思っています。


これをやるようになって、力を入れる記事ではクオリティをかなり意識するようになりました。
反対に、ゆるっとの記事は本当に文字数が少ないです。
基準は66日ライランと同じ「300文字」程度
少なめだからこそ、さらりと書けます。

大事なことは「継続できる仕組みを作ること」だって、誰かが言ってました。

自分のやりたいことを叶えるために、パワーバランスを考えて行動する人たち。
仕組みづくりは本当に大事なので、ぜひやってみてくださいね。


以上!
note DJアミカでしたーーー!!





自己紹介はこちら。


放課後ライティング倶楽部(AWC)の『66日ライティング✖️ランニング』完走いたしました!!

放課後ライティング倶楽部については、こちらをご覧くださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?