見出し画像

勝手決算:ゴールドウィン/ノースフェイス絶好調!の中、コロナ影響は如何程か。

今日はゴールドウィンです。

目を付け始めたのはTHE NORTH FACEブランドがやたらコラボを飛ばしまくり、そのすべてにプレミアがつき始めた少し前です。ファッション誌でも街中でも同ブランドのダウンを着ている人が街に溢れていました。

通期決算ですが、10期連続増収、12期連続増益(かつ最高益)という絶好調ぶりです。株価もうなずけます。

画像1

まさに右肩上がり。最強ですね。それは原宿に店3連続で構えます。

画像2

ブランド別でもラグビーW杯影響でカンタベリーも引っ張り、絶好調です。NORTHにおいては顧客層を主婦(子ども向けアパレルが異常に売れている)にも広げて無双モードです。

画像3

卸ではない直販が絶好調でカンタベリーが火を噴いたことで、見通しをはるかに超えていく実績です。リーマンをやっていますが、ここまで実績が出ると見通しの調整さえ疑いたくなるレベルです。

画像4

ちょっと使いにくいECサイトもCVが爆上がりで、今後も期待できるほぼ唯一のアパレルブランドなのかもしれません。(ライフウエアブランド)

画像5

大量に作って売れ残ったものを捨てまくるビジネスモデルのはずがロスも順調に減らしており、アパレル特融の「読み」も外しなしということでしょうか。

画像6

順調なキャッシュフローだからこそ、できるIR資料で綺麗にCFを見せる技です。こんなに綺麗に現金を稼いで、順調に来ています。気になるのは投資CFがもう少しあってもいいでしょうか。順調なうちにコストカットや、投資に振り切れれば向かうところ敵なしでしょうか(温暖化によるダウンが全く売れなくなることくらいか)。

画像7

NORTHのマタニティはメルカリでもクソ高値がつくほど売れており、完売御礼オンパです。新市場への展開が天才すぎて、マーケティングの教科書イキです。

画像8

個人的にはGOLD WINブランドのライフウエアブランド化とシンプル化が結構気になっており、高機能ライフウエアブランドとしてユニクロとも差別化していく無敵路線なのではと思っています。


以上がコロナ前で、以降が見通しです。

非常に固く厳しめに見ております。

画像9

そんな中でもマーケ、ECへの投資は続ける意向です。収益1/5くらいでしょうか。コロナ影響はモロに受けるという印象です。

画像10

コロナ対策と同時に今後重要指標になると言われるSDGsあたりにも触れており、本社のある渋谷区へのマスク寄付の記載もあります。引き続き少数株主としてサポートしていきたいです。

短信のほうも軽くみて驚いたんですが、

総利:売上の50%くらいなんですね、原価の倍プッシュということですが、ブランドがあるので、もう少しプッシュしてもよさそうです。今年の冬にはNORTHのダウンは15万円とかになっているかもですね。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?