見出し画像

いっしょに何かを見る、ということ

こんばんは、奏葉です。

今夜は皆既月食でしたね。
私の住んでいる地域は運よくお天気に恵まれたので、先ほど外に出て月を見に行ってきました🌙

向かったのはもちろん、いつものお気に入りの場所
でもいつもと違って、今日はたくさん人がいました。

わんちゃんと一緒にお散歩しながら月を見ている親子。
望遠鏡を持ったおじさん。
携帯で空の写真を撮っている会社帰りの方。
そして、食べ物や飲み物を持って腰掛けて空を眺めている何組かの二人連れ。

その光景を見ていると、うまく言葉にできないけれど、何だかすごく良いなあ、と思いました。
いつものこの場所は私にとって「1人になれるお気に入りの場所」だけれど、今夜は色々な人たちがいて、同じものを見ていて、喋り声が聞こえて、どこか楽しげな空気が流れている。

私は1人で佇んで月を見ているだけだったけれど、その不思議な一体感の中にいると何だかあたたかくて、ずっとこのまま一緒に空を眺めていたいな、と思いました。

でも残念ながら、今は一月にわたる卒業試験の真っ只中。
なので15分ほど月食とその素敵な空気感を堪能してから、大人しく家に帰りました。


でも家に帰ってからも何だか浮き足だった気分が残っていて、何回もその光景が頭に浮かんできてしまいました。

中でも良いなあ、と思ったのは、何組もいた二人連れの方々。
食べ物や飲み物を持って、座って、きっと何時間もあの場所で月を見ながらお話していたんだろうな、と考えると、
何だかとっても羨ましい気持ちになりました。

隣で月を見ながら、どんな話をするんだろう。
きっとすごく素敵な時間なんだろうな。
そう思うと羨ましくて、
私もいつか誰かと一緒に皆既月食を見たい!
色々食べ物を持って隣に並んで、何時間も月を見ながら話がしたい!
なんて思ってしまいました。

誰かといっしょに何かを見る。言葉を交わす。
単純だけど、その行為ってとっても素敵だと思うんです。

特に、隣に並んで、いつもはなかなか話せないような思いを交わし会えたら。


私はその中でも特に、誰かと空や海を眺めながら話をするのが好きです。
最近だと、夜の江ノ島の海で話をしたのが素敵だったな。

隣に並んで一緒に何かを見ながら話をすると、何だか深い話ができるってこと、よくありますよね。

_ _

これはちょうど今日読んだ新聞に書いてあったことなのですが、
実はこの効果、「共同注視」という名前がついているらしいです。

同じ対象を見ながら話すと安心感が高まり、会話が深まるんだそう。例えば焚き火とか、月とか。



今まで何となく感じていたことに名前がついていたことを知って、ちょっと嬉しくなった今日でした。

しかも色々な人と一緒に皆既月食を見た今日にそのことを知れたと思うと、何だか運命みたいですよね。
そう考えるとテンションが上がって、ついつい記事にしてしまいました。
今日はその分、頑張って夜遅くまで勉強します笑


この記事を読んでくださっている方々の中にも
大変なことと向き合っていたり、
何かと戦っていたり、
忙しい日々を過ごされている方もたくさんいらっしゃると思いますが、

そんな方々にも
誰かといっしょに何かを見る。言葉を交わす。
そんな心休まる時間が少しでもあったら良いな、なんて思います。

火曜日、今日も一日お疲れ様です。


P.S.
タイトルの写真は今晩私が撮った皆既月食の写真なのですが、iPhoneで月の写真を撮るとどうしてこんなに月が小さくなってしまうのでしょうか…笑
いつも綺麗に撮れなくて悔しいです😕😕











この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?