見出し画像

2023.5.25 柳亭市次郎の会vol.8@向じま墨亭 ※追記あり〼


堀の内  そば清  仲入り  岸柳島
                             柳亭市次郎

本日の演目です 瀧口先生筆
終演後の市次郎さん

はい 本日も 墨亭客席独り占め 何処へ座ってもOK👌 贅沢な話です。この空間をたった独りで楽しめる。演者席主からすれば迷惑な事。集客 なんの約にも立ててない。
申し訳ない限りです  <(_ _)> 8回目。唯一の皆勤賞。回毎に市次郎さん確実に良くなってます。階段を駆け上がるではなく、一段づつをゆっくりと。ご本人も言ってましたが、スロースターター。一席目は本当に毎回ガッチガチ。力入りまくり。緊張の糸ピーン状態。
二席目でようやく緩む。エンジンのかかり方は人それぞれだし、わちゃわちゃするより、確実に一歩づつ進んでいる姿を間近で拝見できる。演芸マニアこんなに嬉しいことはありません。ご本人にも直接伝えましたが、市次郎さん本当に伸びやかな拡がる声をお持ちです。がなら くても、声が届くんです。墨亭は地声がイイ感じに響く空間なので、市次郎さんの声と相性バツグンなんです  🙆 耳心地がめちゃめちゃ柔らかいんです。ホールの立派な音響システムに引けを取らない墨亭の天然な音響 (おとひびき) は最強最高です。仲入り前の二席はまだ市次郎さん色になっていなくて、どことなくぎこちなく、借り物感がありましたが、ネタ出しをしていた 岸柳島 は本当に良かった👏👏👏 市次郎さんらしさと言うか、力強さと聞いて欲しい!が溢れた一席。終演後、瀧口先生からもお墨付きが出たほどのクオリティ。まだまだ所作や言葉の修整箇所はありますが、市次郎さんの十八番に出来るレベルの力強い 岸柳島でした  👏👏👏👏👏     落語って客前で演れてなんぼ。寂しい客席だと、演者や席主にとってはネガティブ要素です。どうかどうか皆様  柳亭市次郎さんの会へお運びくださいませ  <(_ _)> <(_ _)>    未来の逸材の成長をぜしぜし一緒に見届けてみませんか。次回開催は 7/20(木) です!ぜしお運びくださいませ  <(_ _)>

    ↓↓↓ ここから追記のついき ↓↓↓↓
仲入り後のまくら。はじめて市次郎さんが
出身地の話題に。なんと愛知県岡崎市出身。
大河ドラマでイマ話題の。ただ地元の方はあまり郷土愛で爆上がり⤴⤴⤴ ではないらしいのですが  (¯―¯٥)   その際「岡崎市」のイントネーション講座がはじまりまして。「かざき」ではなく「おかざき」※かわさきと同じで強調する箇所なし  知らなかった。「」は強めぢゃないそうです。なんかね…地元のはずが演者さんの中にイントネーションが微妙に違うことがあるとか? ないとか?
今度の放送で確認せねば  ( ̄ー ̄)b
アットホームな墨亭がなおさらアットホームになってます。他ぢゃこうはいかないです。
墨亭だからのこの温度感を味わえるんです。
対して役に立ててないのに、今年も頂けました

申し訳ないやら 有り難いやら (。-人-。)     擦れっ枯らし微力ながら頑張ります ٩(`・ω・´)و

↓↓↓  ここから追記のついき2 ↓↓↓↓
過去回のnoteですよろしければ覗いてみてください <(_ _)>

第1回から第5回までの市次郎さんの
変化をご覧あれ👍
2023ver 第6回から 8回までの市次郎さん
表情が昨年とは全然違います😊
前座時代の市次郎さんが出てきました




#落語
#二ッ目
#柳亭市次郎の会
#柳亭市次郎
#向じま墨亭
#墨亭