柳亭市次郎の会@向じま墨亭

2022.3.17 第1回 演目
鈴ヶ森 権助魚 仲入 宿屋の富

終演後も緊張の糸がまだ取れずの固い表情の
市次郎さん

2022.5.19  第2回 演目
猫と金魚   欠伸指南  仲入  愛宕山 

2回目ともなると表情に余裕出てきましたね
市次郎さん

ご縁があり、記念すべき初会におじゃまさせ頂くことになりました。初見な市次郎さんだと思っていたら、2020.2.26 二月下席 昼席 六日目@末廣亭 二ツ目昇進の際、各定席出番日に聞けていた  (^_^;) ※当日は《花色木綿》でした。 ちょうど悪疫の猛威直前でさん喬師匠が主任。あの時はまだこんな事になるなんて思ってもいなかった。2020年2月中席から橘家文太さん、柳亭市若さん、春風亭朝枝さんと共に二ツ目昇進。4月から約2ヶ月全寄席休席。落語会なども全てキャンセルになった暗黒期。勉強会を開く事すらままならない状況になってしまっていた時に、墨亭で勉強会を開催となったそうな。ただ、なかなか集客が厳しい現状。以前は即完売のプラチナ🎟が今は当日券がある会がチラホラ。悪疫恐るべしです。規制緩和されたとはいえ、そんなに簡単に元の様には戻りません。以前と変わらないなんてごくごく一部だけです。
この日も極少数精鋭が市次郎さんの初会に集結。ゴリゴリに固い表情での三席。もちろん客席もガチガチ。和む間もなく終演に。時節演者との濃ゆい時間もおあずけなまま。心残りだなと思ってました。第2回開催のお知らせを頂きましたが、直前まで参戦表明ができずでした。開演前に私服姿の笑顔の市次郎さん。おやおやだいぶ和んでらっしゃるご様子?? 今回も厳しい状況下での極少数精鋭でしたが、まくらも噺も前回より少し肩の力が抜けてた印象に。笑顔もあったし。ホッと一安心。と思いきや… 協会HPにて市次郎さんが陽性になったとの発表が。お席亭から前夜に状況説明のDMを頂きました。元来因果と丈夫ですので、全く影響なし。当日も濃厚接触者疑いに該当しない3箇条【お互いにマスク着用、距離1m以内、15分以上】は厳守してました。距離は髙座から1m以上あり、飛沫感染はまずない。噺は15分以上だけど、換気は徹底されていたので感染対策はバッチです! 自分の潔白なんかより、市次郎さん、お席亭、御内儀様、の為にこれだけはキチンと言っておかないと!と思い今回記す事にしました。終演後の撮影時だけわざわざ市次郎さんマスクをずらしてくれました。その瞬間だけ。直ぐにマスク着用してます。私自身、仕事上、抗原検査等を何度もしています。一度たりとも【陽性】になっていません。市販薬ではなく、全て医療機関できちんとした検査です。先月名古屋への2年ぶりの遠征の際も行く前に検査、東京駅到着直ぐに検査、念押し検査までして全て陰性。全て自腹なので、ぶっちゃけまともに払ったらドえらい金額です。今回も念の為に検査しましたが、陰性でした。なんなら明日の落語会参戦の為に念押し検査するか?位の心構えです。大事な人達に迷惑をかけない。最低限自分が出来る事はやる。戒厳令厳守。ただそれだけ。
柳亭市次郎さん ドが付くレベルの真面目さん。実直に落語に向き合ってます。決して華やかで、嫋やかで、そつなくこなすタイプではありませんが、まだまだこれからのびしろたっぷりな二ッ目さんです。どうか今回のことがマイナスにならず、7月の第3回で笑ってまた会えたらと思っています。そして、できたら、7月その目で、耳で確かめてみてあげてください。きっとまた成長した姿を見せてくれるはずです。ちなみに第3回は7月第3週木曜日を予定しているそうですのでお運び頂ければ幸いです。

看板娘がお待ちしていますよ

#落語
#向じま墨亭
#墨亭
#二ッ目
#柳亭市次郎