
【デザインサンプル37個】Canvaでサクッとつくる紙モノ販促ツール〜架空和食店編〜
こんにちは、地域と農のブランディングデザイナー江藤です。
最近ノンデザイナーさんに向けてご紹介している無料クリエイティブツール”Canva”。Canvaには、写真、イラスト、アイコン、動画、フォント、音楽…などが膨大に用意されいるのでこの2行程だけでつくれます。
1)テンプレを選ぶ
2)自分流に文字や写真をカスタムする
そう、選んでカスタムするだけなんです!
ぜひ、まずは見たいツールをクリックしてそのクオリティをご確認ください。(各画像を大きくすると拡大表示できます)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今回のテーマ:
「和食飲食店の店主が”Canva”で営業ツールをつくったら、こんな感じにおしゃれにつくれました」
ではご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【1】名刺






【2】チラシ・ポスター



【3】メニュー表





【4】店頭POP















【5】セミナー資料





【6】報告書





いかがでしたでしょうか?
「テンプレ選ぶ+カスタムだけ」でこんなにカンタンにおしゃれなデザインができます。これまでCanvaで500枚ほど作成してきましたが、この使い勝手の良さにデザイナーの自分も本当に驚いています。
SNS投稿のデザインサンプルは、以下URLからご覧いただけますのでよろしければぜひご覧ください。動画もサクッとつくれてしまいますよ。
その他にも色々つくっていますので、ぜひ覗いてみてください。
Canvaの基礎的な10のQ&A
最後に、「Canvaを使ってみたい!」という方向けに、
みなさまが気になりそうな点をQAでまとめてみました。
ぜひチェックしてみてください。
Q.どうやって使うの?
A.アプリでも、WEBブラウザ上でも、会員登録してすぐ使えます。
Q.有料?無料?
A.無料でも有料でも好きな方を選んで使えます。詳しくはこちら
ただ、初心者さんであればひとまず無料で十分と思います。
Q.スマホでも使える?
A.使えます。
ただ、個人的には画面が大きい分PCの方が使いやすく感じます。
Q.自前の素材もアップロードできる?
A.できます。ファイル、画像、動画、音声など、
対応形式も多様なので困ることはありません。
Q.つくったデータはダウンロードできる?
A.できます。PDF/JPG/PING/PPX/mp4など、
形式も多様なので困ることはありません。
Q.商用利用できる?
A.Canvaが定めた条件の範囲内でできます。詳しくはこちら
Q.商標登録できる?
A.できません。詳しくはこちら
Q.無加工の状態で、販売、再配布していいの?
A.禁止されています。詳しくはこちら
Q.これ以上新しいこと覚えるのはぶっちゃけ面倒なんだけど…
A.PC操作の基礎を習得している方にとっては「イチから覚える」感覚はないと思います。なぜならショートカットや編集ボタンはマイクロソフトやAdobeとあまり変わらないからです。
Q.デザイナーだから良いデザインができるんじゃないの?
A.もちろんそれは拭えませんが、私がこれまでレクチャーさせていただいたノンデザイナーの事業者さんは良いデザインをつくれています。
Q.デザイナーの仕事無くなっちゃうんじゃないの?
A.なくなると言うよりは変化していくと思います。グラフィックデザインの目的である「人を動かす」ための技術や戦略思考は、ノンデザイナーさんには現時点では厳しいように感じています。でも予算の少ない事業にとっては、Canvaは救いの手でもあるように感じています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
”小さなトリコ”を大切にしたい地域と農のブランドデザイナー、コトリコ江藤梢でした。