![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145381925/rectangle_large_type_2_e821172486fd3b48925d87b73959e8ff.png?width=1200)
【デザインサンプル37個】Canvaでサクッとつくる紙モノ販促ツール〜架空和食店編〜
こんにちは、地域と農のブランディングデザイナー江藤です。
最近ノンデザイナーさんに向けてご紹介している無料クリエイティブツール”Canva”。Canvaには、写真、イラスト、アイコン、動画、フォント、音楽…などが膨大に用意されいるのでこの2行程だけでつくれます。
1)テンプレを選ぶ
2)自分流に文字や写真をカスタムする
そう、選んでカスタムするだけなんです!
ぜひ、まずは見たいツールをクリックしてそのクオリティをご確認ください。(各画像を大きくすると拡大表示できます)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今回のテーマ:
「和食飲食店の店主が”Canva”で営業ツールをつくったら、こんな感じにおしゃれにつくれました」
ではご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【1】名刺
![](https://assets.st-note.com/img/1719480606044-JKWJwRnEqG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480606029-06Dfenu1iJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480605993-ee89zeNLpS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480606056-GBik4gFlUi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480606029-y8Q1wbwDt3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480605944-wv6du3KrBb.jpg?width=1200)
【2】チラシ・ポスター
![](https://assets.st-note.com/img/1719480623042-bbzaqEt10X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480622960-PJ75IntN4z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480622972-eCfkuHvRq7.jpg?width=1200)
【3】メニュー表
![](https://assets.st-note.com/img/1719480753620-YTgS0ufOLW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480753606-K2VoElkNlF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480753578-EkErQqAFYo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480753614-nkMT0rmFDr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480753613-V7qmCOntlQ.jpg?width=1200)
【4】店頭POP
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784926-IU9lmyle7F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784957-pPixc5HWxa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784951-bgmgdVHo5a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784941-VbaTFfUQcS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784943-QET6Y58x3j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784938-vhmUehJfsE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784911-sCGEJkvREp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784993-mMSm9GlIdz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784957-WXuyOOwEfn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784986-lhN4E24vmO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480785007-YtrYRwypkT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480785023-Bx48mMTrGL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784901-AKu7SQhgJp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480785008-QSRbosKv2r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480784961-va5UdJ6ow8.jpg?width=1200)
【5】セミナー資料
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866672-8xYZyf3jV2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866631-GcNlbWSBn2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866651-PbHuHPx0Xb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866702-dfW2foFNaG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866650-ZNuGVOI4HI.jpg?width=1200)
【6】報告書
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866702-3vBDra0vfD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866710-JHnoEu0mpF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866665-5cSeX9XnZS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866635-2jufxQbuEB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719480866672-JFWIKx31iU.jpg?width=1200)
いかがでしたでしょうか?
「テンプレ選ぶ+カスタムだけ」でこんなにカンタンにおしゃれなデザインができます。これまでCanvaで500枚ほど作成してきましたが、この使い勝手の良さにデザイナーの自分も本当に驚いています。
SNS投稿のデザインサンプルは、以下URLからご覧いただけますのでよろしければぜひご覧ください。動画もサクッとつくれてしまいますよ。
その他にも色々つくっていますので、ぜひ覗いてみてください。
Canvaの基礎的な10のQ&A
最後に、「Canvaを使ってみたい!」という方向けに、
みなさまが気になりそうな点をQAでまとめてみました。
ぜひチェックしてみてください。
Q.どうやって使うの?
A.アプリでも、WEBブラウザ上でも、会員登録してすぐ使えます。
Q.有料?無料?
A.無料でも有料でも好きな方を選んで使えます。詳しくはこちら
ただ、初心者さんであればひとまず無料で十分と思います。
Q.スマホでも使える?
A.使えます。
ただ、個人的には画面が大きい分PCの方が使いやすく感じます。
Q.自前の素材もアップロードできる?
A.できます。ファイル、画像、動画、音声など、
対応形式も多様なので困ることはありません。
Q.つくったデータはダウンロードできる?
A.できます。PDF/JPG/PING/PPX/mp4など、
形式も多様なので困ることはありません。
Q.商用利用できる?
A.Canvaが定めた条件の範囲内でできます。詳しくはこちら
Q.商標登録できる?
A.できません。詳しくはこちら
Q.無加工の状態で、販売、再配布していいの?
A.禁止されています。詳しくはこちら
Q.これ以上新しいこと覚えるのはぶっちゃけ面倒なんだけど…
A.PC操作の基礎を習得している方にとっては「イチから覚える」感覚はないと思います。なぜならショートカットや編集ボタンはマイクロソフトやAdobeとあまり変わらないからです。
Q.デザイナーだから良いデザインができるんじゃないの?
A.もちろんそれは拭えませんが、私がこれまでレクチャーさせていただいたノンデザイナーの事業者さんは良いデザインをつくれています。
Q.デザイナーの仕事無くなっちゃうんじゃないの?
A.なくなると言うよりは変化していくと思います。グラフィックデザインの目的である「人を動かす」ための技術や戦略思考は、ノンデザイナーさんには現時点では厳しいように感じています。でも予算の少ない事業にとっては、Canvaは救いの手でもあるように感じています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
”小さなトリコ”を大切にしたい地域と農のブランドデザイナー、コトリコ江藤梢でした。