224. 成人における視覚、睡眠、黄斑のためのブルーライトフィルター付き眼鏡レンズ

Blue-light filtering spectacle lenses for visual performance, sleep, and macular health in adults

Singh S, Keller PR, Busija L, McMillan P, Makrai E, Lawrenson JG, Hull CC, Downie LE. Cochrane Database Syst Rev. 2023 Aug 18;8:CD013244. doi: 10.1002/14651858.CD013244.pub2. PMID: 37593770.


背景:「ブルーライト・フィルター」または「ブルーライト・ブロック」眼鏡レンズは、紫外線と短波長の可視光線のさまざまな部分が眼に到達しないようにフィルターする。様々なブルーライトフィルターレンズが市販されている。デジタル機器使用時の視覚能力の改善、網膜保護、睡眠の質の向上などの効果があると主張するものもある。我々は、これらの効果に関する臨床試験のエビデンスを調査し、潜在的な副作用について検討した。

目的:ブルーライトフィルターレンズと非ブルーライトフィルターレンズを比較し、成人における視覚能力の改善、黄斑保護、睡眠の質の改善に対する効果を評価すること。

検索方法:Cochrane Central Register of Controlled Trials(CENTRAL; Cochrane Eyes and Vision Trials Registerを含む; 2022年第3号)、Ovid MEDLINE; Ovid Embase; LILACS; the ISRCTN registry; ClinicalTrials.gov and WHO ICTRPを日付や言語の制限なく検索した。最終検索は2022年3月22日に行った。

選択基準:成人被験者を対象とし、ブルーライトフィルター付き眼鏡レンズとそうでない眼鏡レンズが比較された無作為化対照試験(randomised controlled trials:RCT)を対象とした。

データ収集と解析: 主要アウトカムは、ベースラインから1か月間の連続アウトカムとして、視覚疲労スコアと臨界フリッカー融合頻度(critical flicker-fusion frequency:CFF)の変化とした。副次的アウトカムは、最高矯正視力(best-corrected visual acuity:BCVA)、コントラスト感度、不快なまぶしさ、病的な黄斑所見を有する眼の割合、色識別、日中の覚醒度が低下した参加者の割合、血清メラトニン濃度、主観的な睡眠の質、視覚パフォーマンスに対する患者の満足度などであった。眼および全身の副作用に関する所見を評価した。データ抽出は標準的なコクラン方式に従い、Cochrane Risk of Bias 1(RoB 1)ツールを用いてバイアスのリスクを評価した。GRADEを用いて各結果のエビデンスの確実性を評価した。

主な結果:17のRCTを対象とし、サンプルサイズは5~156人、介入フォローアップ期間は1日未満~5週間であった。組み入れられた試験の約半数はパラレルアーム計画で、残りはクロスオーバー計画であった。健康な成人から精神疾患や睡眠障害のある人まで、さまざまな参加者の特徴が研究を通じて示された。Cochrane RoB 1の7つの領域すべてにおいてバイアスのリスクが低い研究はなかった。アウトカム評価者がマスクされていないため(検出バイアス)、バイアスのリスクが高いと判定された研究は65%であり、参加者や担当者がマスクされていないため、パフォーマンスのバイアスのリスクが高いと判定された研究は59%であった。35%の研究が試験登録に事前に登録されていた。利用可能な定量的データがないこと、研究集団が不均一であること、介入の追跡期間が異なることから、いずれの結果指標についてもメタアナリシスは実施しなかった。1週間未満の追跡調査では、ブルーライトフィルターレンズと非ブルーライトフィルターレンズの主観的な視覚疲労スコアに差がない可能性がある(確実性の低い証拠)。1件のRCTは、介入群間に差はないと報告した(平均差(mean difference:MD)9.76単位(症状の悪化を示す)、95%信頼区間(CI)-33.95~53.47、120人)。さらに、視覚的疲労スコアを測定した2つの研究(参加者46人、合算)では、介入群間に有意差はないと報告された。追跡調査1日未満で測定した場合、非ブルーライトフィルターレンズと比較して、ブルーライトフィルターレンズではCFFにほとんど差がない可能性がある(確実性の低い証拠)。ある研究では、介入群間に有意差はなかったと報告している(MD - 1.13 Hz低下(成績不良を示す)、95% CI - 3.00 to 0.74、参加者120人)。別の研究では、低ブルーライトフィルタリングレンズとブルーライトフィルタリングレンズを使用しない場合に比べ、高ブルーライトフィルタリングレンズを使用した場合の方が、CFFのマイナス変化(視覚疲労の軽減を示す)が少なかったと報告している。非ブルーライトフィルターレンズと比較して、視覚能力(BCVA)に対するブルーライトフィルターレンズの効果はおそらくほとんどないか(MD 0.00 logMAR単位、95%CI -0.02~0.02、1研究、156人、中程度の確実性のエビデンス)、日中の覚醒度に対する効果は不明(2RCT、42人、非常に低い確実性のエビデンス)であり、これらの効果の不確実性は、利用可能なデータがないことと、これらの結果を報告している研究の数が少ないことによる。睡眠の質に関して、ブルーライトフィルター付き眼鏡レンズが非ブルーライトフィルター付き眼鏡レンズと同等か優れているかどうかはわからない(非常に低い確実性の証拠)。6件のRCT(参加者148人)で一貫性のない所見が明らかになった。3件の研究では、ブルーライトフィルターレンズを使用した場合、非ブルーライトフィルターレンズを使用した場合と比較して睡眠スコアが有意に改善したと報告しており、他の3件の研究では介入群間で有意差はなかったと報告された。研究間の集団の相違と定量的データの不足を指摘した。デバイス関連の有害作用は一貫して報告されていなかった(9件のRCT、333人の参加者;確実性の低い証拠)。9件の研究で試験介入に関連した有害事象が報告され、3件の研究でそのような事象の発生について記述されていた。報告されたブルーライトフィルターレンズに関する有害事象はまれであったが、抑うつ症状の増加、頭痛、眼鏡をかけている不快感、気分の低下などであった。非ブルーライトフィルターレンズに関連した有害事象は、時折みられる気分の高揚、眼鏡をかけたときの不快感などであった。ブルーライトフィルターレンズが、非ブルーライトフィルターレンズと比較して、コントラスト感度、色識別、不快なまぶしさ、黄斑の状態、血清メラトニン濃度、患者の全体的な視覚満足度に影響を及ぼすかどうかは、どの研究でも評価されていないため、決定できなかった。

著者の結論:このシステマティックレビューでは、ブルーライトフィルター付き眼鏡レンズは、ブルーライトフィルターなし眼鏡レンズと比較して、短期間の追跡調査ではコンピュータ使用による眼精疲労の症状を軽減しない可能性があることが明らかとなった。さらに、このレビューでは、ブルーライトフィルターレンズを使用した場合のCFFの変化には、ブルーライトフィルターレンズを使用していない場合と比較して、臨床的に意味のある差は認められなかった。現在入手可能な最善のエビデンスによれば、ブルーライトフィルターレンズがBCVAに及ぼす影響は、非ブルーライトフィルターレンズと比較して、おそらくほとんどない。睡眠の質に対する潜在的な影響も不確定であり、含まれる臨床試験では、異種の研究集団の中で様々な結果が報告されている。コントラスト感度、色識別、不快なまぶしさ、黄斑の状態、血清メラトニン濃度、総合的な患者の視覚満足度に関するRCTのエビデンスはなかった。ブルーライトフィルター付きレンズが視覚能力、黄斑の健康状態、睡眠に及ぼす影響を、成人集団においてより明確に定義するためには、今後質の高い無作為化試験が必要である。

※コメント
皆様すでにご存じであると思いますが、ブルーライトカットが視覚やその他全身状態に及ぼす影響を報告した論文です。
現段階では、自覚的な眼精疲労の軽減やCFFの変化にブルーライトカットレンズが有効というエビデンスはないようです。睡眠への影響に関しては不確定であるとのこと。
今後さらにエビデンスレベルを高めていく必要があるかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?