小林いくみ

☆2児ワーママの子育てと自分育て日記(4歳息子・1歳娘) ☆キャリアカウンセラー、キッ…

小林いくみ

☆2児ワーママの子育てと自分育て日記(4歳息子・1歳娘) ☆キャリアカウンセラー、キッズコーチング、ワークショップデザイナー ★instagram https://www.instagram.com/cosodate_soyokaze

マガジン

  • 🔰簡単!どんぶり勘定でも貯蓄ができる方法

最近の記事

夫婦で育児のいいところ。ママが怒れば、パパが聴き役になってくれる

ママがカッとなって怒ったとき、パパが子どもの聴き役に。パパと一緒に子育てしてよかったなと一番思うとき。それは自分の心に余裕がなく、つい子どもに怒鳴ってしまう時に二人で育てる素晴らしさを感じます。親も人間ですから、ついカッとなって怒ってしまうことありますよね。でも、怒鳴っても大抵のことは解決しない。子どもは、ギャン泣きしてますます収拾つかない状態になるのがオチです。そんな時、パパが冷静になって子どもの話や言い分を聴いてくれる役に回ってくれると場が一気に変わります。子どもは泣くの

    • 親の役割”コーチ8割、ティーチ2割”で子どもの自主性を育てる

      「子どもの自主性を大切にしてるから子どもの好きなようにさせている」という話をよく聞きます。好きなようにやらせることは素晴らしい事ですが、ちゃんと子供の行動を見守っていてほしいなと願います。見守るとは、ただ見ているだけでなく、”コーチ8割、ティーチャー2割”でまめに声がけしてほしいなと思っています。 自主性を重んじる家庭で育った私。迷走の青春時代を過ごすことに私自身も自主性を重んじる家庭で育ってきました。高校も大学も就職もあなたの好きなようにしなさいと言われました。「勉強しな

      • 「フルタイムのワーママの子どもって可哀そう」って余計なお世話ありがとうございます。

        「親と長い時間いる=子どもの幸せ」それって、本当??私はフルタイムのワーママです。息子は4歳、娘は1歳1ヶ月。先日、ある方に「そんなに長い時間預けて、子どもが可哀そう。娘ちゃんはまだ小さいしね」と言われました。確かに、平日子どもと遊ぶ時間なんてほとんど取れません。朝7:40頃に保育園へ預けて、だいたい18:00頃に子供たちと再会。帰宅後は夕飯→お風呂→束の間の遊びタイム→就寝。しかし、本当に子供はかわいそうなのだろうか。「親と長い時間一緒にいる=子どもの幸せ」ではないと私は思

        • 🔰共働きの貯金術。どんぶり勘定でも貯金できまっせ~考え方編~

          前回までのお話 今回は「考え方編」です。まず、貯金をするにあたってお金についての考え方を整理するといいと思います。 「節約、預金、資産運用」の3つを上手に活用して貯金しようそもそも貯金ってどうやってするのでしょうか。テレビを見てると節約術の特集を組んでいる番組がよく放送されるので、節約=貯金となっている人も多いかもしれません。でも、貯金とは「節約、預金、資産運用」の3つをバランスよく行うことだと私は考えています。 ①節約 生活費、光熱費の出費を今より抑えること 例)格安

        夫婦で育児のいいところ。ママが怒れば、パパが聴き役になってくれる

        • 親の役割”コーチ8割、ティーチ2割”で子どもの自主性を育てる

        • 「フルタイムのワーママの子どもって可哀そう」って余計なお世話ありがとうございます。

        • 🔰共働きの貯金術。どんぶり勘定でも貯金できまっせ~考え方編~

        マガジン

        • 🔰簡単!どんぶり勘定でも貯蓄ができる方法
          1本

        記事

          🔰共働きの貯金術。どんぶり勘定でも貯金できまっせ~準備編~

          安心してください。ズボラでも貯金はできます!共働きだと、二人で稼いでるからいいやっとどんぶり勘定になってしまい、貯金が少ないとよく言われていますよね。私は若かりし頃に、人に騙されて借金をしたことがありました。それ以来、お金の大切さが身に沁みまして、お金で損したくないという価値観が私の中で芽生えました。そして、30歳頃にファイナンシャルプランナー2級を取得。2級程度の知識があると、身の回りのお金関係についてある一定の知識が身につくので教養として大変役にたっております。その知識を

          🔰共働きの貯金術。どんぶり勘定でも貯金できまっせ~準備編~

          育休ライフが育休中インターンのおかげで充実した

          2人目の育休中に育休インターンなるものに参加しました。mogさんが提供しているものです。登録して説明会に参加したら、あとは行ってみたい企業を探して応募するだけです。インターンを始める前に企業先と面談をして仕事内容などを確認します。双方納得すればインターンが成立。さっそくお仕事開始です。現在、ほとんどの仕事がリモートワークで実施しております。そのため、申し込めば、あとは手軽に始めることができました。 私がなぜ育休中インターンをやろうと思ったか①コロナ禍で大人と話す機会が激減。

          育休ライフが育休中インターンのおかげで充実した

          脱完璧主義!「間違えたら恥ずかしい」から「間違えたらオイシイ♪」へ

          完璧主義の優等生を捨てちゃえ!誰も期待してないから好きなようにやればいいのさ♪私は恐らく完璧主義の優等生タイプです。人前に立つときも間違ったら恥ずかしい。馬鹿にされちゃうから完璧にやらねば!って思ってしまいます。当然、こうやって肩の力が入ってる状態の時は、いいパフォーマンスなんてできません。プレゼンが終わった後も一人反省を繰り返し、いつまでも尾を引くねっちこい人です。しかし、そんな私にも完璧主義を乗り越えるための奥義があるのです。その名は、「あんた、そんなたいしたタマじゃない

          脱完璧主義!「間違えたら恥ずかしい」から「間違えたらオイシイ♪」へ

          家族内の価値観の相違とどうつき合う?感動を共有したい息子と感動を独り占めしたいパパ

          感動共有型。ウンチさえも一緒に共有したい息子4歳我が家の4歳息子はいつもトイレから大きな声で「ママ〜!!ウンチ出たよ!!でっかい!!⚪︎個でたーー!見てーー!すげっ!!」と大変嬉しそうに報告してきます。立派なウンチが出た喜びを共有したいのです。息子はなんでも一緒に分かち合いたい派です。遊びは誰かと一緒にやりたい。保育園で起きた出来事を親に話したい。食卓では親が大人の会話をしてると僕も入れて!と割り込む。みんなと一緒の時間を共有するだけでなく、共に感動も共有したいのだと思います

          家族内の価値観の相違とどうつき合う?感動を共有したい息子と感動を独り占めしたいパパ

          育休中の虚無感。「MEANINGNOTE」で自己効力感が上がった↑↑

          育休中、社会との関わりが少なくてむなしい育休中って心がモヤモヤしがち。産休入ってすぐは、仕事が休めて素晴らしいと浮足立つ。そして、子どもが産まれてからは子育てに悪戦苦闘して日々があっという間に過ぎていく。しかし、問題は子どもが生後3か月過ぎてちょっと生活が落ち着いてきた頃。急に社会との関わりが減っている自分に気づく。最後に家族以外の大人と話したのがいつかすら覚えていない。わたしは、赤子と二人きり。なんか、社会との関わりがないことに不安と虚しさを感じるようになる。 1日3つ気

          育休中の虚無感。「MEANINGNOTE」で自己効力感が上がった↑↑