見出し画像

【中秋の名月の軌道?】太陽の軌道は夏は高く、冬は低い。月の軌道はわかる?

コスモ女子ライターのアンです。

夏が終わり、本格的に秋になってきましたね。
真夏!という肌に対して攻撃的な日差しがだんだん弱くなり、過ごしやすい日が増えてきたので、ふと秋の訪れを感じました。

さて、今回のテーマは秋についてではなく、「月の軌道」についてです。

みなさん、月の軌道について、意識したことありますか?(たぶんほとんどないと思います笑)

「冬の月は高い」なんて言葉がありますが、いまの季節、月はどの辺を通っているのでしょう。

太陽の軌道は、なんとなくご存知の方も多いかな?

夏至に一番高い軌道を通り、冬至に一番低い軌道を通ります。
夏至と冬至の間の春分&秋分はその丁度真ん中です。

わたしの感覚では夏の太陽は真上まで上がる、という印象。
イメージ図はこちら!

画像2

出典:中学理科ポイントまとめと整理

図のような軌道を太陽は通り、すごくわかりやすいのですが、月の場合はそうは行きません。
太陽と同じように季節で変化する上に、満ち欠けの状態で変わります!

例えば、夏至と冬至の日を比べてみましょう。

■夏至
満月→一番低い軌道(冬至の太陽と同じ)※青い線の部分
新月→一番高い軌道(夏至の太陽と同じ)※赤い線の部分
半月→真ん中(春分&秋分の太陽と同じ)

■冬至
満月→一番高い軌道(夏至の太陽と同じ、「冬の月は高い」状態!)※赤い線の部分
新月→一番低い軌道(冬至の太陽と同じ)※青い線の部分
半月→真ん中(春分&秋分の太陽と同じ)

夏の満月は、実は軌道が低く、見える時間も短いんですね。
月の軌道を覚える最初のポイントは、

満月:太陽と逆の動き方をする
新月:太陽と同じ動き方をする

ということ!

春分と秋分の動きも追加して、表にまとめてみました。
(満月/新月の動きに注目です!)

画像3

月は同じ季節でも満ち欠けの状態によって、軌道が違います!

余談ですが、リスト内の
左半月=下弦の月
右半月=上弦の月
なのですが、漫画『鬼滅の刃』(集英社)のおかげで上弦/下弦は有名になりましたね。

簡単に、月の動きについておさらいしますと、

月は約1ヶ月(29.53日)周期で
→満月 →左半月(下弦の月) →新月 →右半月(上弦の月) →満月
と変わっていきます。

イメージ図はこちら。

画像4

出典:中学理科のまとめ

■月の満ち欠け(=月の公転)
■地球の公転
■地球の自転
■地軸の傾き

を頭の中で整理して、立体で想像できると月の軌道についての「あぁ、なるほど!!!」と、アハ体験ができるのですが、それがいきなりできる人は超天才ですね。

わたしは、ガチャガチャのカプセルを月と地球に見立てて、「夏は地球の位置はここで、上弦の月だとこへんかな」みたいに、あーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返して、やっとイメージができてきました。

自由研究にピッタリの課題と思いますので、ネタにお悩みの方はぜひお試しください。

というわけで、中秋の名月と言われる9-10月あたりの満月は、3-4月の太陽と同じ軌道になるので、丁度春分の太陽くらいの軌道ですね。

つまり、中秋の名月は(高くもなく低くもない、丁度)真ん中くらいを通るということです。


【まとめ】

■月は季節と満ち欠けによって、軌道が違う・新月:太陽と同じ軌道 を通る
・満月:太陽の反対の季節の軌道(冬至の満月は、夏至の太陽と同じ)を通る
■中秋の名月は春分/秋分の太陽と近い軌道を通る

今日は、季節と満ち欠けの状態を考えながら月を見てみたいと思います。

画像5

ーーーーーーーーーーーーーーーー

◆コスモ女子とは?

「宇宙業界へのキャリアを身近にすること」をテーマにした女性中心の宇宙コミュニティ」です。
勉強会やイベントを毎月開催。
星や天体の楽しみ方から、宇宙旅行・教育・宇宙ビジネスまで幅広いテーマで開催しています。
\世界初!/女性中心のチームでの衛星打ち上げPJを発足中!(2024年度中打ち上げ予定)



◆コスモ女子公式SNS

Twitter
Instagram
Facebook

◆コスモ女子会員になるには?

オンラインにて個別説明後、会員になるかをご検討いただく形となります。
コスモ女子の各種イベントや今後の活動に関して、さらに知っていただく時間です♪
ご興味のある方は、公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
まずはコスモ女子について知りたい!というご連絡も大歓迎です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?