Akiko Sasagawa 精密点描曼荼羅アーティスト

点描画手法により曼荼羅や仏画の作品を制作 1枚の作品を仕上げる為に点描時間は平均して6…

Akiko Sasagawa 精密点描曼荼羅アーティスト

点描画手法により曼荼羅や仏画の作品を制作 1枚の作品を仕上げる為に点描時間は平均して600時間という長い時間をかけ一人で描き上げる。 神社仏閣への奉納をメインの活動としながらも癒しの力を必要とする人々に向けて制作を実施。 2023年ニューヨークにて初の海外個展を開催予定。

最近の記事

1000日間の思い出

暑い日々が続いております。 今年はなかなか外出もままならないのですが、できる範囲で夏を楽しみたいですね♪ 皆さまも素敵な夏をお過ごしください。 今日の写真は現在描いています曼荼羅でございます。             進行途中ではありますが、ブルーの曼荼羅で少し癒されていってくださいませ。 さて、お盆休みに入り、PCの整理をしていてふと目に飛び込んできた別サイトで綴っていた過去の記事(現在は休止しています「包みの美学」)  その記事を読み返しながら、当時のことを少し

    • 曼荼羅でアートにエール!!

      梅雨が明け夏本番。 今年の夏は様々な事象が起こっておりますが、出来る範囲の中で夏を楽しめたら良いですね。 さて、今日は先日公開されたプロジェクト動画のご紹介です。 東京都の緊急対策、芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、活動を自粛せざるを得ないプロのアーティストやスタッフ等が制作した作品をWeb上に掲載・発信する機会を設けることにより、アーティスト等の活動を支援するとともに、在宅でも都民が芸術文化に触れら

      • 2作品を出品します♪

        コロナウイルスによる影響で開催延期されていた 「現代作家によるサムホールの世界」展が 7月22日より7月24日まで紀尾井町 文春ギャラリーにて感染対策を施し、開催される事になりました。 このような時期ですので、 「お越しください!」とは心苦しくて言えなのですが・・・・。 主催者や関係者、私を含め多くのアーティストの方々の思いを込めた作品が展示される事だけでも伝えたいと思い告知させていただきます。 今回は私は2作品を出展します。展覧会の趣旨に合わせてサムホールサイズに合わ

        • 自然のパワーと叡智

          大雨の被害に遭われた方々へ、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被害に遭われた皆さまの救済と被災地域の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。 そんな天候が悪い中 潔く休むと決めて携帯の電源を落とし2日間 隠れ家へ 自然に触れた瞬間

          「変化」は自然の摂理。

          お日様が顔を出す月曜日。今週も楽しい時間を過ごせたら良いですね♪ 今日は少し私ごとを綴ります・・・。 ご興味のない方はスルーっと曼荼羅だけご覧頂けたらと幸いです。 さて先週綴りました夏至の話。その際には記載はしなかったのですが、 神社参拝と合わせて「神明造 中神明の神棚」を新調しました。 欲しいと思いながらも手にする事ができなかった神殿を配した神棚を「今しかない!」そんな直感を信じて購入をしました。 ヒノキの香り 威厳のある風格。 心が凛とする佇まい。 何よ

          夏至に思う・・・。

          土曜日は一粒万倍、そして日曜日は新月の夏至。               なんともパワフルで興奮した週末。 私は神様に感謝を捧げる参拝と共に自然の中で元気を注入して参りました。   おかげさまで良き時間を過ごす事が出来ました。 皆さまはどのように過ごされましたか? さて、夏至は北半球に住む私たちにとっては一年のうちで最も日の出から日没までとされる昼の時間が長い日。 ある意味で最も太陽の力を受け取れるパワフルな日。              そして、ここから冬至に向け

          紫陽花の花には毒がある?

          紫陽花の季節になりました☂️雨に濡れた紫陽花の花には、なんとも言えない神秘性を感じます。 キレイなグラデーションと様々な色に変化する姿に自然の豊かさを感じずには入られません。 そんな美しい紫陽花ですが、毒があるという話しを知っていますか? 詳しい毒性の成分についてはいまだに明らかにされていないそうですが、そんな話しも紫陽花の神秘性を高めてくれますね。 美しさの裏側。 秘めた力。 毒さえも美しさの源にしてしまう美しさと艶やかさ。 生きていると、様々な出来事で負の感

          タイミングは絶妙なのかもしれません。

          6月も第2周目に入りました。今週もできる範囲の中で楽しい時間を過ごせたら良いですね♪ パッケージデザインのお仕事はテレワーク続行中ではありますが、少しずつ日常が戻り始めています。曼荼羅作品づくりは10月に開催される展示会に納める作品も描き終わり、次回作に取り掛かるまでの間にご依頼いただいている作品づくりを今日からスタートです♪ オーダーをいただき「いつでもいいでよ!」というお言葉に甘えて随分お待ちいただいていた作品づくり。 やっと描けるタイミングがやってきました。 調

          タイミングは絶妙なのかもしれません。

          この先、世界はどのように変化していくのだろうか?

          少しずつ日常を取り戻しながらも、この先は世界はどのように変化していくのだろうか? 概ね楽観的ではありますが、実際にはまったく不安がないわけではありません。 そんな時に見つけた素敵な言葉。 ---------------------------------------------------------------------------- 「何もかもが変わっていく瞬間があります。今まで嘆いていたことが突然どうでもいいことに思えてくるのです。」 In a moment

          この先、世界はどのように変化していくのだろうか?

          何も考えたくないからの復活

          雨で始まった月曜日。 梅雨入りされた地域の方もいらっしゃると思います。 この梅雨を乗り切り素敵でパワフルな夏を手にしたいですね♪ とはいえ梅雨ですよ!! 私にとって毎年恒例の嬉しくない絶不調シーズン到来です。 今年も「あ〜やっぱりね」 という状況になっております。 梅雨や雨だけが理由ではないですが・・。 やりたいことあるし、作業もあるのになんだか「やる気が出ない」 「考えるのもいやだし!」 「あーどこかに逃げたい」 現実逃避モード全開。 学生の時に普段

          今のままでも大丈夫

          緊急事態宣言も全面解除されるという報道で心がホッとされている方も多くいらっしゃると思います。 今回の状況は皆さまにとってはどのような時間でしたか? 私は日常が変わり、そんな中でふと見つけた短いフレーズのおかげで「生きる」という事を真面目に感じる時間になりました。 その言葉は 今のままでも大丈夫。 素のままでも大丈夫。 です。 このシンプルな言葉に心が鷲掴みにされました。 聞いたことのない言葉ではありません。 目にする事も多い言葉です。 しかし、言葉の真意はその

          偶然は必然 自然が教えてくれたこと

          「偶然は必然」その言葉が心に沁みた週末。そんな気持ちを今日は少し綴って参ります。良かったら是非お付き合いくださいませ♪ テレビはあまり見ませんが、たまたまスイッチをつけるとNHKで「屋久島の屋久杉」の特集をしていました。 写真:2018年に屋久島にて 2018年に初めて訪れた屋久島でのリトリートを思い出しつつ、「わぁ、懐かしい」と言いながら、番組をぼんやり眺めていると屋久杉成長過程の解説に心がロックオン。 屋久杉は本土の杉とは成長の時間が違い、岩が隆起した島の特徴から

          偶然は必然 自然が教えてくれたこと

          菩薩と曼荼羅2

          新緑が美しい5月。 窓の外に見える世界に恋い焦がれながら制作に没頭しております。 先週も書きました写仏画の点描曼荼羅が完成しました。 心を込めて描きました♪ 見てくださると方に優しい気持ちが届きますように。 ではまた来週♪ 今週も良き1週間を共に過ごしましょう♪ ----------------------------------------------------------------------------  以下のスケジュールが変更になりました --

          菩薩と曼荼羅

          秋の展示に向けた作品づくりの手を止めて、 描きたいと思う気持ちを優先して平和と愛を込めた別の作品を点描し始めました。 さて・・・。どんな仕上がりになるでしょうか? 写真は雛形です。 センターの仏様(地蔵菩薩)は臨済宗興聖寺さんで行われている写仏の雛形です。 こちらを黒紙を背景にして線画と点描していこうと思っています。 完成しましたらまた更新させていただきます。 心穏やかな STAY HOMEのゴールデンウィークを!! ではまた来週♪ 今週も良き1週間を共に過ごし

          マンダラをおうちで描こう(STAY HOME編)

          こんにちは♪こんばんは♪ あきこです(mickeyとも呼ばれております) ブログにご訪問いただきありがとうございます♪ゴールデンウィークに突入された方々も多いのではないでしょうか。 STAY HOME 外出できない日々ですが、少しでも楽しい事を見つけてお過ごしくださいね。 そんなお休みに是非お手持ちのペン・色鉛筆・絵の具・クレヨンなどお好きな筆記具を使って曼荼羅を描いてるのはいかがでしょうか? 今回はどなたでも簡単にトライできる 雛形の画像(上記の画像)を添付し

          マンダラをおうちで描こう(STAY HOME編)

          ファーストクラスを妄想中

          こんにちは♪・こんばんは♪曼荼羅アートArtistのあきこです。 新型ウィルスに罹患された皆様と感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 生活のリズムがおかしな事になっておりますが、こうして生活できるのも、医療関係、公共、物流・輸送の人々のおかげだと痛感しております。 緊急時に困った方々の為に何もお役に立てないのは辛いですが せめて「STAY HOMEで迷惑をかけない」を心がけたいものです。 そんな不要不急の外出自粛ですが、