見出し画像

1000日間の思い出


暑い日々が続いております。

今年はなかなか外出もままならないのですが、できる範囲で夏を楽しみたいですね♪

皆さまも素敵な夏をお過ごしください。

画像1

今日の写真は現在描いています曼荼羅でございます。             進行途中ではありますが、ブルーの曼荼羅で少し癒されていってくださいませ。


さて、お盆休みに入り、PCの整理をしていてふと目に飛び込んできた別サイトで綴っていた過去の記事(現在は休止しています「包みの美学」) 

その記事を読み返しながら、当時のことを少し懐かしく感じております。

4年ほど前。「上手く描きたければ毎日描け!」と現在、私の曼荼羅活動のプロデュース&プロモーションをしてくれている旦那からの耳の痛い一言。

ちょっぴりイラっとしながらも確かにと思い、覚悟を決めて、2016年の7月1日から1000日毎日1枚曼荼羅を描くと決めてスタートしました。

この経験が過ぎ去った今は苦言を呈してくれた旦那様に感謝しかありませんが、1000日間描き続けるというのは実際驚くほど大変な日々であり、同時に様々なことを知るきっかけにもなりました。


このことを綴ると驚くほど長い文章になってしまいますので、機会があればまた綴りたいと思いますが、端的にまとめると 経験と体験は心にも体にも技術にも着実に栄養になります。


スピード時代の今、ウサギさんのように俊足で進んでいく人々を少し羨ましく思いつつも、今の私にできるスピードで、のんびり亀さん走行で作品をこれからも丁寧にゆっくりと描き続けていきたいと思っております。


もし宜しければ、ぜひぜひこれからも応援してくださいませ♪ 

そして、この状況が終息しましたら作品を見にきてくださいね。

ではまた・・・。


以下で活動を紹介しております。


アートにエールを!東京プロジェクト(個人型)


・2020/4/8〜4/11プラハ(チェコ共和国)にて日本・プラハ国交樹立100周年記念事業「藝展/The Manes Exhibition Hall」は2020年11月25〜28日に延期となりました。

・Exhibition of MINERVA 2020 2020/7/29〜8/1までロンドンLONDON MALL GALLERIESにて開催される「Exhibition of MINERVA 2020」は2020年10月14〜17日に変更になりました

・Salon Art Shopping Paris 2020/10/23日~10/25までパリ カルーゼル・デュ・ルーヴルで行われるアートフェアに作品を出展いたします。

・ヒルトン東京 美のおもてなし展
2020/12/17~12/22まで 美術評論家である長谷川栄先生・中野中先生監修による展示会に出展いたします。

・アート・アズ・アート〜芸術の祭典in仙台(宮城県美術館)
2021/3/10~3/14まで 美術評論家である長谷川栄先生先生・ポール・フロート氏監修による展示会に出展いたします。



COSMO MEDITATION Akiko Sasagawa Mandala Art Method

www.cosmo-meditation.com








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?