こけらいふvol.13 自分でも磨くか

クリスマスカード交換とかいうおしゃれすぎる企画を思い立ったはいいものの、送れないままに一カ月が経ってしまい、大変申し訳なく思っている。

昨日はメイクについての本を読んだ。
今朝は真面目にビューラーでまつげを上げた。
今朝あった向上心が明日まで続くかはわからないが、とりあえず、洗顔スキンケアダイエット他、できそうな美容っぽいこと、健康っぽいことを生活に取り入れていく。

とりあえずここ数日、背筋を伸ばしてみて、歩くときも下を向かないようにしてみている。

自分を磨いている、ともいえるのかもしれない。

ピカピカに磨いちゃうぞぉ~

考えることは楽しく、何の責任もなく、選択は常に責任を伴い、面白みに欠ける。

選択を先延ばしにすることを悩むというのかもしれない。悩むことを効率化するように、考えて悩まないと、大抵の場合後悔する。

悩まない、言い訳をしないと決めて二日目、思い返してみれば、落ち込む日々とこういう割り切った日々を繰り返している気がする。自分の情緒は不安定だが、安定して見える立ち居振る舞いはうまくなってきているような気もする。

そういう、自分の性質に対する分析と、自分の行いを事実として受け止める行為の間にこれまで自明に存在してしまっていた因果関係を断ち切れたことは随分気持ちがいいことであって、三浦俊彦先生の著作の影響でもあると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?