10日間九州の旅

長い長い九州旅行も今日が最終日です。
今は福岡空港で飛行機を待っています。
待ち時間が暇なので、かなり簡単に今回の旅行を振り返りたいと思います。

〈1日目〉
夕方に鹿児島空港へつき、鹿児島の繁華街と思われる天文館へ行きました。
この日は天文館のビジネスホテルに泊まりました。近くの居酒屋で食べたさつま揚げがめちゃくちゃ美味しかったです💕

〈2日目〉
仙巌園へ行ってから指宿へ。仙巌園は島津家のお家なのですが、さすが薩摩藩のトップ‼︎桜島の景色を思い切り楽しめるかなりいい場所にありました。
京都などの意図的に作られた日本庭園も好きですが、自然の景色をそのまま生かした島津家の庭はそれとは違った素晴らしさがありました。
仙巌園のあとは指宿へ向かい、そこで一泊しました。
人生初の砂風呂‼︎思ったよりも砂が重くてずっしりでしたが、あの重さが心地よかったです😊
代謝の悪い冷え性人間なのでもっともっと入っていたかったのですが、15分くらいで終わってしまいました😅

〈3日目〉
この日は桜島と霧島神宮へ行き宮崎を目指しました。
指宿から大隅半島へ船で渡りたかったのですが、船が運休でした😅
なので再び鹿児島市内へ戻り桜島フェリーに乗って桜島散策をしました。
ちょうどこの日の朝に小さな噴火があったようで少し茶色い煙に覆われた桜島でした。
サラサラした火山灰、ゴツゴツした溶岩の崖など活火山らしい景色に圧倒されました。
記念に火山灰用の袋をモチーフにしたキーホルダーを買ってしまいました😅
霧島神宮はちょうど紅葉🍁ですごく雰囲気も素敵でした。人もそこまで多くはなく神聖な感じもありすごく良かったです。
もう年末ですが、お守りを買いました♪
霧島神宮後は日帰り温泉へ入り、夜宮崎へ向かいました。

〈4日目〉
4日目5日目は土日だったので、仕事で福岡に住んでいるいとこと合流して一緒に観光しました。
この日はサンメッセ日南と鵜戸神社へ。
サンメッセ日南へはかなり早い時間に行ったので最初は貸し切り状態でした✨
モアイ像をはじめ、写真映えしそうな場所がたくさんあったのでたくさん写真を撮りました。
鵜戸神社はなかなかない感じの神社でした。
あの雰囲気、すごく好き‼︎
すぐ隣では海が荒々しく(天気の関係かな?)その横の岩肌にある神社で、自然の力強さを感じました。運玉も無事に円に入ったので願いが叶うといいなと思います。
ここでもお守りを購入笑
お昼に食べた辛麺がすごく美味しかったです。

〈5日目〉
この日もいとこと一緒でした。
午前は青島神社へ。小雨が降ったり止んだりの曇り空で風も強かったのですが、島に着いた途端に風と雨が止みました。鬼の洗濯岩には荒々しく波が打っているのに無風で少し暖かく、勝手に神様の力を感じました😅
ここは私の推しの神様、木花之佐久夜毘売様がいらっしゃいます。ここでもお守りを買い、おみくじを引きました。
夏の青空の日に来るとより素敵だと思うので、いつか夏にまた来たいなと思いました。
その後はお昼にチキン南蛮を食べた後、いとこを送りに空港へ。
空港で食べたチーズ棒とチーズまんじゅうがめちゃくちゃ美味しかったです‼︎

〈6日目〉
この日は宮崎から高速バスに5時間乗って福岡へ行きました。
5時間のバス旅は結構しんどかったです😂
着いてすぐホテルに荷物を置いて、夕方は太宰府天満宮へ行きました。
楽しみにていた太宰府天満宮でしたが、修学旅行生がかなりうるさくて…😅ってこんなことを言ってはダメですね。
でも、あまり神聖さは味わえなかったです。
ここでは正月用の飾りを買いました。
帰り道に食べたできたての梅ヶ枝餅が美味しすぎました✨

〈7日目〉
この日は福岡から長崎市内へ行きました。
グラバー園、大浦天主堂、平和公園、原爆資料館、中華街の順で観光しました。
平和公園や原爆資料館は重い場所だと覚悟はしていましたが、まさかの大浦天主堂でも悲しい隠れキリシタンの人々の歴史を知り、かなりメンタルがやられました。
その後の平和公園と原爆資料館ではひとりで静かに大号泣。
こんなにも悲しい歴史を乗り越えてきた街なのかと涙が止まりませんでした。
原爆資料館ではシアターなどもありましたが、辛くて見られませんでした。
ここもまたいつか再び訪れた時に。
かなり気持ちがいっぱいいっぱいのなか中華街へ。
あまり散策の気分にもなれなかったので入り口近くの中華料理店へ。
ここでは皿うどんとニラパン麺というものを注文。
どちらもとってもおいしかったです😊

〈8日目〉
この日は一日中ハウステンボス‼︎
もちろんひとりハウステンボスです‼︎
来ている人の多くはご年配の方々、後は修学旅行生。
1人ということでアトラクションに長時間並ぶ勇気はなかったので空いているものをメインに楽しみました。
夕方になるにつれてイルミネーションを観にくるカップルが増えて、ここでもやっぱり切ない気持ちで苦しくなりました。
一緒に見たかったな。会いたいな。
この幸せな空間で私は孤独だ…
みたいなこんな気持ちになってしまいました😅
でも、ハウステンボスの景色や料理、イルミネーションはとても素敵でした✨
ミッフィーちゃんにも会えました💕

〈9日目〉
この日は佐賀の吉野ヶ里遺跡を経由して福岡へ戻ってきました。
吉野ヶ里遺跡は予想以上に楽しかったです。
たぶん人が少なくてゆっくりできたからよりそう感じるのかも知れません。
ここでどんな暮らしが行われていたのか、司祭者による政ってどんなことをしていたのか。はっきりとわからない分、魅力を感じます。
福岡へ着いてからは荷物をホテルに置いて博多駅を散策しました。
すると『一人前もつ鍋あります』の文字発見‼︎
もつ鍋は2人前からが多いと思い、今回の旅行では諦めていましたが、食べることができました✨
もつがくどくなくて食べやすい‼︎酢もつが美味しい‼︎
滑り込みで博多名物も堪能できてよかったです😊

〈10日目〉
今日です。ホテルからすぐに空港へ行き、今空港で時間を持て余しています。
いろんな場所でお土産を買い過ぎて荷物の重さ重量オーバーでないか不安でしたがギリギリ大丈夫そうです。ですが荷物が重すぎて動く気にもなれないので、ベンチに座ってこれを書いています。


気持ちも何度も不安定になりながらの今回の旅行でしたが、いい思い出もたくさんできました。
また、この旅行で改めて自分が何が苦手なのかもわかりました。

私はうつ病になってから、できなくなったことやかなり苦手になったことがいくつかあります。
今回の発見も踏まえてまたこういうことも書いていきたいなと思います。

長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?