見出し画像

【Hit Refresh】

概要

マイクロソフト現CEOのインド出身サティア・ナデラ氏による経営の軌跡。

彼の父親と母親の影響を多分に受けており、
「哲学的信念」と「共感」でマイクロソフトの再復活を実現させ今なお走り続けている。

自身の子供の障害をきっかけで、
他者への「共感」をより抱くようになり、
それが仕事でも生きることになる。
経営陣やチームなど既存メンバーや他ステークホルダーを「共感」によって1つのビジョンで繋ぎ合せることが可能になった。

それこそがマイクロソフトの再浮上の鍵の1つとなったことは間違いない。

おすすめ。

私的な要約

企業の成長・成功は1人ではできない
 - 1人のリーダー、スタッフ、CEOそれぞれが個人して高いミッションをもち、自ら動く集団に
 - それぞれの特徴を生かし、「会社に使われるのではなく、会社のリソースを使う」

自分が楽しいと思うことをやれ
 - よこしまな目的に左右されず、心を込めて
 - そうすると人生に失敗することはない
リーダーシップとは
 - 他者への洞察力、そして「共感力」が必要
 - サービスに影響する消費者に会い、自分の目と耳や全身で様々な情報を体感しないといけない
  →それがイノベーションへの問題解決への重要な鍵となる
 - 選択・決断をする。且つ実行させるためのチームを作ること
 - 事業における背景や状況、情報、信頼を共有する関係を早く構築せよ
 - ビジネスチャンスと経営資源、および社内の人間関係も含め常に考慮し、そのチャンスが表面化する前に対応しなければならない

会社の「内なる」イノベーション

・全ては企業のビジョンや野心から
 - 「共感」をエネルギーに仲間を増やす
 - 経営陣を1つに。リーダーなどの管理者を味方につけるためにしたこと
  → 慰安旅行で様々な部署のリーダーでチームを作り、顧客の現場で 「体感」。その上で企業としてオンリーワンとなるにはという議論をさせた
  → この効果はリーダーを経営陣の味方にするだけでなく、改革へ情熱あふれる集団となった
  →会社の文化のエバンジェリスト(伝道師)っていいかも

・成長をマインドセットする
- 社員一人ひとりが難題に立ち向かい乗り越えようとすることが、個人と企業の成長につながる

企業文化を作るために必要なこと

「知ったかぶり」は必要ない。「学びたがり」になれ!

・CEOとはカルチャーのキュレーター(管理人)であるべき
  →社員の声や情熱に意識を高め、企業文化を醸成させる役割を担う

・オープンソースのような集団へ
 - 経営陣が示したビジョンを根底に持ち、絶えず様々なサービスだけでなく、企業の施策や文化などアップデートされていくのが望ましい

ワンウィークという年一回の交流場
 - 別部署の仕事を1週間担当し、仕事体験や刺激をうけるというもの

企業文化改革の鍵は「個人に権限を与えること」
  → 不満であれば「君がそれをすべきだ」


・恐怖や思考停止に負けるな。革新せよ!

・リーダーであるために
 - 愚痴を言うのはおしまいにしよう
  →「肥溜めの中にバラの花びらを見つけろ」

競合するパートナーだって「友人」
 - ある部分では競合でもある部分では「提携」できる
 - お互いのビジョンを一致させ、誠意ある行動で信頼を築く
 - 問いかけよ。自社のサービスを世の中に広めたいなら「1社がいいか2社がいいか」
 - もちろん両者のwin-winとメリットは大事

テクノロジーの進化に負けないために

・3つのCが必要
- 胸を踊らせる構想(concept)
- それを実現するための必要な能力(capabilities)
- 新たなアイデア・アプローチを受け入れる文化(culture)

信頼とは

信頼とは「一貫していること」
- 共感+共通の価値観+安全と信頼性=信頼の持続

最後に

ドラッカーより
「文化は戦略に勝る」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?