マガジンのカバー画像

Cookpad Design Magazine

186
毎日の料理を楽しみにするために、クックパッドで取り組んでいるデザイン事例をお届けしていきます
運営しているクリエイター

#cookpad

プロダクトのデザイン負債と対峙する君へ 〜2.デザイン編〜

デザインシステムはデザイン負債解消に役立つ!というエピソードをお伝えします。今回、クックパッド・デザイン推進部での活動事例をもとに「デザイン負債」について全3部作にまとめています。第1弾はマネジメント、第2弾はデザイン、第3弾はエンジニアリングの観点からで、この記事はいちはら(@ichinii3)によるデザイン編です。 -------- デザイナーにとってのデザイン負債とは? まず、デザイナーにとってのデザイン負債とは何なのか?について考えてみます。 1,だんだんルール

サービス開発だけじゃない!デザインスプリント活用してるってよ。

こんにちは、レシピサービス開発部のデザイナーの田中りさこです。 今回は、クックパッドで行うデザインスプリント(※)を活用した開発について書きます。 最近デザインスプリントを実施されたと聞いたので、コーポレートブランディング部の杉田さんにお話を伺いました😊 田中:早速ですが、うわさのデザインスプリント、何をテーマにされたのかお聞きしたいです。 杉田:うわさ(笑)はい。Organicに合わせた新しい名刺を作るためのデザインスプリントをしました。 田中:おー!Organi

"風が吹けば桶屋が儲かる"をデザインする

こんにちは。クックパッド コーポレートブランディング部 杉田です。 コーポレートブランドデザインなどをしています。 私たちクックパッドは「毎日の料理を楽しみにする」というミッションを掲げています。 人、社会、地球の健康を「毎日の料理を楽しみにする」ことによって実現したいと本気で考えています。 今回はその実現したい世界=ビジョンをデザインの力で可視化した「食の良循環マップ」についてお話します。 ※主に私たちが行っている学校授業「クックパッドの家庭科」で使用しているのですが、

施策とデータの理解を深めるリサーチのススメ

みなさんこんにちは! クックパッドのデザイナーの東海林(@to__kairin)です。 私は普段、PM兼デザイナーとして施策の検証設計やレポーティングなど定量的なデータと向き合う機会が多いです。その中で定性的な調査をどう活かしているか、デザイナーがリサーチをすることのメリットについてお話します! どんなリサーチをやっているか普段は施策の効果検証とセットで「評価的調査」を行うことが多いです。 定性調査で施策の理解を深める素早く作って壊すの繰り返しを大切にしているクックパッ

デザイナーが
ポッドキャストを始め 3ヶ月73回でクローズしたお話📻

こんにちは。クックパッド デザイン戦略本部長の宇野です。 クックパッドではnoteで書いているCookpad Design Magazineをはじめとして、デザイナーが様々な発信をしています。 その一つの新たな試みとして今年の6月にPodcastとしてCookpad Design Radioを開始し、9月にクローズを決定しました。 とても楽しかったんですがやはりいろんな苦労がありました。 今日は始めてから終わるまで、そしてその結論にいたった理由をご紹介します。 なぜ

本当に信じられる仮説を作るためにしたこと

こんにちは!クックパッドのデザイナーの田中りさこです。私はレシピサービスのレシピやつくれぽ等の投稿体験について日々考えています。 私は、レシピサイトを見て、この料理作ってみたい!と思う一番の決め手は写真だと思っています。 そして、投稿体験上でも写真はとても重要だと思っています。 料理が美味しそうにできて、かつ、もし写真がもっとキレイに撮れれば、人は、みんなに見せたい!せっかくだから残しておきたい!と思って、投稿したくなるのではないかと思っています。 ただ、これらは仮説

つくれぽ投稿ユーザをリテンションさせるために取り組んだこと

クックパッドのクリエイション開発部の村山です。UXエンジニアとしてレシピ / つくれぽ投稿領域の施策立案、iOS実装、分析/効果検証を行っています。 今回は上期につくれぽユーザをリテンションさせる仕組みについて考え取り組んだことについて書こうと思います。 つくれぽとは? つくれぽはクックパッドの機能の一つで、レシピに対してユーザが投稿できるコンテンツです。作ったレシピの写真や動画、テキストとハッシュタグで構成されていて、他のユーザさんにレシピの「ここが良かった」というポイ

大公開🔍クックパッドのサマーインターンシップ2021でやったこと

こんにちは!クックパッドデザイナーの東海林ゆい @to__kairin です。 クックパッドでは8月7日から3日間、サマーインターンシップを去年から引き続きオンライン形式で開催しました! クックパッドの開発現場で実践されるデザインプロセスを、講義と実習を通して学ぶ3日間。 参加してくれた学生さんのバックグラウンドも、もともとUIやグラフィックデザインを学んでいたり、マーケティングを学んでいたり、数理モデルを作っていたりと様々。 ---------- 🍳 --------

つくり手・生産者を感じることで、 プロダクト開発を加速させるオフィスデザイン

クックパッド コーポレートブランディング部の杉田です。 WeWork オーシャンゲートみなとみらい内、7階と9階に「街やつくり手と一緒に、毎日の料理を楽しみにしていく場所」というコンセプトの新オフィス「Cookpad park」が完成し、そこでの業務もスタートいたしました。 今回、私はデザイン面の監修、クリエイティブディレクションを担当したので、Cookpad parkの見どころをご紹介いたします。最後に動画もありますので是非ご覧ください。 ── チーム 今回の本社

クックパッドアプリTOPの改善に取り組んだ話

クックパッドのクリエイション開発部の村山です。UXエンジニアとしてレシピ / つくれぽ投稿領域の施策立案、iOS実装、分析/効果検証を行っています。 昨年に3ヶ月強ではありましたが、日常の業務と並行して行っていたクックパッドアプリTOPの改善活動を行ってきました。 改善活動の中で、調査や施策検証を通じてアプリTOPの抱える課題や、改善の方向性について多くの知見を得ることができました。今回はそれらのプロセスと、検証も実際の結果と合わせて紹介していこうと思います。 部長から

デザイナーの成長を可視化する社内ポートフォリオはじめました

こんにちは。クックパッド デザイン戦略部 アートディレクターの杉田です。今期からデザイナー統括マネージャーというポジションに就かせてもらったので、アートディレクターとしてではなく、デザイナー統括マネージャーとしての活動を書きたいと思います。 社内に在籍するデザイナーの実績と成長を全社員が見ることができる社内限定公開の「All Designers Portfolio(以下ADP)」という仕組みを作りました。 デザイナーのポートフォリオというと、主に就職/転職活動用にポートフォ

デザイン基盤を整えるため、サービス開発から少し離れた話

こんにちは、ふじけん(@kenshir0f)です。 約2年半、KomercoでモバイルアプリやWebのUIデザインを担当していましたが、今年の7月からデザイン戦略部に異動したので、その経緯と目的について話したいと思います。 なぜ異動したのか一言でいうと「クックパッドのデザイン基盤をもっと良くするため」です。 デザイン戦略部にはもともと兼務で携わっていましたが、クックパッドマートやたのしいキッチン不動産など新しいサービスが増え、多くのデザイナーが在籍するようになりました。 そ

Cookpad Product Kitchen #6 を開催しました

こんにちは、デザイン戦略部の藤井(@kenshir0f)です。 先日、Cookpad Product Kitchen #6 をオンラインで開催しました。 今回のテーマは「デザインの意思決定のしかた」。 クックパッドの新規事業と既存事業(レシピサービス)で、それぞれの事業部で活躍するリードデザイナーがデザインの意思決定についてトークするイベントです。 イベントは各セクションで4つのトークテーマについてそれぞれ話し、最後にQ&Aセッションを設けたので、この記事ではいくつか抜粋

「このデザインでいこう!」 事業を推進する意思決定のやり方

※こちらはDesignship 2020で発表させて頂いた資料です。メモなどは取らず後からゆったりと見返して頂けるよう事前公開をしています。 -------👇ここから発表内容👇------- こんにちは。クックパッド株式会社の宇野です。 今日は『「このデザインでいこう!」事業を推進する意思決定のやり方』というテーマでお話をさせて頂きます。 なかなか渋めのテーマですね。とはいえ、日頃意思決定に関わる機会のあるマネージャーの方はもちろん、後輩の育成をされている方から若手の