マガジンのカバー画像

Cookpad Design Magazine

186
毎日の料理を楽しみにするために、クックパッドで取り組んでいるデザイン事例をお届けしていきます
運営しているクリエイター

#UXデザイン

事業会社の新卒デザイナーが5タイプの現場で価値を発揮するためにしたこと

クックパッド Product Design Leadのよーた(@yotaszk)です。 レシピサービス「クックパッド」のユーザー体験に責任を持ち、今年からチームをリードしていましたが、11月30日付でクックパッド株式会社を退職します。 このnoteでは、2022年4月に新卒入社、インターンを含めると約3年間で実践した「事業会社の新卒デザイナーが5タイプの現場で価値発揮するための超具体的なコツ」を実例を交えながら紹介します。 今日からぜひ真似してみてください! はじめに

60人以上のインタビューから価値と体験を具現化するためにデザイナーが行ったこと

クックパッド デザイナーのよーた(@yotaszk)です。 このnoteでは、3ヶ月間で60人以上のユーザーさんにインタビューにご協力いただきながら「クックパッド」アプリトップのリニューアルを含んだ大施策の具現化のためにやっていた、Figma活用術を紹介します! 事例:クックパッドアプリの新しいアプリトップとテーマ体験新しいアプリトップとテーマは、ユーザーさんが料理の趣味嗜好ごとにレシピをまとめられる仕組みで、検索だけでは出会いにくいレシピとの「偶然の出会い」を作ります(

Figmaでここまで!?ゼロからはじめるUIアニメーションデザイン

クックパッド デザイナーのよーた(@yotaszk)です。突然ですが、あなたは「Figma」にどんなイメージをもっていますか? UIデザインツール?、プロトタイプングツール?・・・もしそのイメージだけに留まっているなら、めっちゃ勿体無い。めっちゃ勿体無いです(本当に勿体無いので2回)。 もちろん基本的な機能は、UIデザインやプロトタイピングです。ただし、Figma Communityのプラグインを活用することで、3Dデザイン・アニメーションなど、ハイクオリティなデザインを

UIUXデザイナーとしてイギリスに出向して感じたこと

クックパッド株式会社のブリストルオフィスでデザイナーをしている茅島です。 新しくできた会社のプログラムで、半年間イギリスのブリストルオフィスに出向できるプログラムができたので応募して、去年の12月末からイギリスにいます。 今回応募しようと思った動機は以下です。 海外で生活してみたかった ヨーロッパに行ってみたかった 海外での仕事に興味があった グローバルに向けたサービス開発を学びたかった 実際に生活してみて今までアジア圏の国には何度も行ったことがあったのですが、

レシピサービスと買い物を繋ぐ体験のデザイン

こんにちは、デザイナーの佐野大河 @sn_taiga です。 今日はレシピサービスと買い物を繋ぐデザインについて話します。 クックパッドで買い物できるようになった、その後の課題昨年クックパッドのiOSアプリで買い物機能をリリースしました。 生鮮食品EC「クックパッドマート」の仕組みを使い、アプリ内の「かいもの」タブから買い物することができます。 リリース後は機能認知の施策をいくつか打ち、一定数のユーザーに使ってもらえる状態にはなりました。しかし、ただ「クックパッドアプリ

長年続くサービスの新体験を作って得た学び

部長「既存のコンテンツを活用した新しい体験を提案してみて!」 チームにジョインしてから3週間が経過したある日、企画はその言葉からスタートしました。 こんにちは、クックパッドのデザイナー、たまい(@tmi_1064)です。今回は先日クックパッドのiOSアプリ内でリリースされた「気分で選ぶ」機能を、ドメインに対する知識が無いかつ既存のコンテンツを活用するという条件の下、企画を提案からリリースするまでのプロセスと、それを通して学んだことについて紹介します。 はじめに、記事のまと

クックパッドの新しい検索体験について

こんにちは。クックパッドレシピサービス のデザインをしている茅島です。 今回はクックパッドの新しい機能「タグ」について取り組んでいることや考えていることを紹介します。 つくれぽとはタグを説明していく上で、つくれぽを知っておく必要があります。皆さんはクックパッドの機能である「つくれぽ」をご存知でしょうか? つくれぽとは実際にレシピを参考に料理をした人が、写真とコメントを投稿するものです。 現在(2021/07/19時点)クックパッドには約355万件のレシピが投稿されていて、つ

タイムリミットは1ヶ月。クックパッドで事業課題の解決に挑戦したデザイナーの学び 【フルリモートインターン】

平日は大学生とデザイナー、週末はYouTuberをしているよーた(@yotaszk)です。基本的にいつも黄色いです。 さて、2020年10月からつい先日まで、生鮮ECサービス「クックパッドマート」(1ヶ月間)と、レシピサービス「クックパッド」(3ヶ月間)でデザインするチャンスをいただきました! このnoteでは、デザイナーの僕がクックパッドで学んだことをまとめます。興味のある方は、最後までシュッシュっと、読んでみてくださいね 💁‍♂️ このnoteで触れる3つのこと:

主観と客観を切り替える鍛錬

突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。 そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点… もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります。 主観と客観のスイッチング プロダクトデザイナーはユーザーの期待通りに

リモートユーザーインタビューで工夫していることについて

こんにちは、クックパッドのデザイナーの茅島(@y_kayashima)です。ハッシュタグからレシピを探す体験に関する開発を行っています。 ハッシュタグからレシピを探す体験はクックパッドに今まで無かった体験のため、ユーザーインタビューを行う頻度がかなり高く、今回はそこで得たリモートならではの工夫や知見をいくつか紹介していこうと思います。 リアルな体験をしてもらう実際の利用シーンや動作に合わせた検証を行うことで、リリースしたときの反応や混乱を事前に把握しやすくなり、より良い体

新卒入社したデザイナーの仕事内容を紹介!〜「シンソツデザイナートーク」を開催しました〜

こんにちは、クックパッドのデザイン戦略部です。 2019/10/25にキッチンラウンジにて、UI/UXデザイナーを目指す学生向けのイベント「シンソツデザイナートーク」を開催しました! 新卒入社したデザイナーの成長とは? この日はGMOペパボ株式会社、株式会社mixi、クックパッド株式会社の3社が集合。 この3社は「インターネットで日常をおもしろくする」ことに日々取り組んでいるのが特徴です。このような環境に新卒採用で入社し、ここまで成長してきたデザイナーは一体どのような成

クックパッドの新規事業の現況を可視化する仕組み

こんにちは。デザイン戦略部のデザイナーのせみ(@saemimon)です。 デザインは日常の問題を解決する道具として最適だと思います。 その道具を用いて問題を解決した事例は日常のあらゆる場面で目にすることができます。 クックパッドでも社内運用をデザインの力でより快適にすべく、様々な取り組みを行っています。 今回は、最近わたしが携わった取り組みの中で一番学びの多かった「クックパッドの新規サービス事業の現況を可視化」について紹介したいと思います。 現在クックパッドでは様々な新規

20ものプロトタイプと言語化の両輪でアプリをリニューアルしました

こんにちは、クックパッドでUXエンジニアをしている重田です。 Cookpad DESIGN MAGAZINEの一記事として、最近行った「おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ -」のリニューアルプロセスを紹介します。 新規事業における難題たべドリはクックパッドの新規事業です。新規事業では往々にして正解がわからない、解き方もわからないような難題に取り組みます。 たべドリは「自分の感覚で料理ができることの楽しさを一人でも多くの人に伝えたい」という想いでデザイン・開発してい

「ユーザーにとって、デザインはすべての入り口」 モトヤフが向き合い続けるサービスの存在意義と使命感

「モトヤフ」とは、ヤフーを退職して別の会社に転職した人たちのこと。ヤフーでは自社のイベント企画でモトヤフをゲストに迎えるなど、転職後もそのつながりを大切にしています。 今回お話を伺うのは、かつてYahoo!ニュースのデザイン部部長を務め、現在は、クックパッド株式会社VP of Design/デザイン戦略部 本部長として勤務する宇野雄さん。UI/UXデザインの専門家として、Yahoo!ニュースでの経験や転職の理由、現在について話を聞きました。 取材・文/友清 哲 編集/ノオ