見出し画像

この道の先に、はっきりとしたものを見る。

2021/6/19 自分記録no.48
「充実しすぎた、最高の休日でした。」

今日は、本当に最高の休日になったので、
忘れないために、今日は自分記録を書いていきたいと思います。

日付変わっちゃました。笑
「コントが始まる。」の最終回を見て、
架純ちゃんと菅田くんの涙に、グッときて相変わらず号泣して、
今に至ります。ドラマの感想は後日書くとして、今日は今日のまとめを。


朝活。

シェアハウスをしている友人から、素敵なお誘いを受けて、
今日は朝から、りんごを見つめて、りんごを書きました。笑

デッサン会というイベントをやるから来ない?という、
なんと、まあ、ワクワクする響き。
二つ返事で「行く!」と返事をしました。断る理由がなかったですね。

デッサンの先生がいて、シェアハウスの住人さんがいて、
リンゴや、青リンゴ、いちじく、など、
自分が描きたいと思うものを見つめて、ただただ、鉛筆を動かしました。

朝の心地いい風が部屋に入ってきて、
外から、誰かが練習しているトランペットの音が響いていて、
私たちは何も話さず、聞こえてくるのは、
それぞれが鉛筆を動かしている「シュッシュッ」って音だけ。

目の前にある物体をじっと見つめて、ずっと観察して、
模様とか、色とか、ヘタの窪みとか、
いつも何気なく手に取って、何気なく買っているリンゴが、
こんな美しいということを、初めて知った気がします。

物体は必ず、濃い場所と淡い場所があって、
硬さとか柔らかさがあって、つるっとした面もやザラっとした面もあって、
同じ「りんご」でも、全然違くて。全くの別物で。

デッサンなんて、やったことなくて、
学生の頃の美術の授業で書いた絵なんて、やったうちに入らなくて、
出来るかどうか微妙でしたが、やっているうちに楽しくなってきて、
書いている空間が心地よくて、瞑想してるみたいに集中できました。

初心者中の初心者、デッサンのひよっこが書いた、りんごがこちら。
どうでしょうか?笑

画像1

初めてにしては、満足してます。笑
梨っぽいけど、りんごにも見える気がするから、良しとします。笑

今回、友人の嬉しいお誘いでデッサン会に参加してきましたが、
これは新たな趣味になりそうです。
上手になりたい。これは、極めたい。面白いです。
影一つで、平面のはずの絵が、
まるでそこにあるみたいに浮き上がって見えてくるんです。面白い。

これから、いろんなものを書いてみたいなって思います。
その経過は、たまーに「毎日note」でも乗せていきたいと思っているので、
ゆるーい感じで、見ていただければ嬉しいです。笑


いい風が吹いてる!

お昼は、職場の先輩とオシャレなランチに行ってきました。
宮本さんの本をお勧めしてくださった、あの先輩です!

いやー、話倒しました。笑
ランチのお店で2時間、カフェに移動して2時間、計4時間くらい。笑
今日も素敵な時間を過ごすことができました。

本当にパワフルで!発信し「続ける」ことがどれだけ大切か、
実際にそれが、お仕事に繋がっている先輩の話を聞いていると、
いつもながら、今日も沢山刺激を頂きました。

先輩と話していると、未来にワクワクして、楽しみすぎて、
話さずとも、自分の口元が緩んでくるのが分かるので、
多分側から見たら、相当気持ち悪いと思います。笑
そのくらい、先輩と話していると「良い未来」しか見えてこない。
何にでもなれる気がするし、何でもできる気がするし、
何よりも先輩が、私のことをちゃんと褒めてくれるので、
尚更気分が上がります。

自己肯定感を育てている真っ最中の私にとっては、何よりの魔法です。
それだけで、階段を一つ上がれたような、
強くなれたような、そんな気持ちになれます。

来月は、週一で先輩とお仕事が一緒になるので、
楽しみすぎて待ち遠しいです。
1ヶ月後、どんな自分になっているのか、どんな先輩になっているのか、
どんな話ができるのか、どんな話ができるのか、
一つ一つ階段を登って、パワーアップしていきたいと思います!!


念願の、豚汁定食。

夜は、大学時代の友人と念願の豚汁定食を食べてきました。
ここの豚汁が食べたくて!ずっと食べたくて!
前回はお店に着いた時間が遅くて、時短営業でお弁当しか買えなくて、
でも、どうしても食べたかったから、
めちゃくちゃ寒い1月に、公園で豚汁定食のお弁当を友人と食べました。笑

面白くて良い思い出ですが、やっぱりお店で食べたくて、
今日やっと行けたんです。お店でのご飯は、やっぱり格別でした。

このお店については、また後日書くとして、
今日は友人とも、いつにも増して真面目な話をしました。
定食を食べた後、コンビニでアイスを買って、階段に座って話しました。笑
(今日は、寒くなかった。笑)


自分のやりたいことは何か、
今、この時にしかできないことは何か、
ぼやっとしたものを目の前に浮かべるのではなく、
5割・6割でも良いから、輪郭を作って、それを目指していくこと。

ピンチはチャンスで、
そのピンチを真面目に受けとめて、真剣に考えて、悩み抜いて、
あれはこうだって、それはああだって、
そうやって自分の経験から感じたことを、
ありのままに話せる友人がいること、心から感謝しました。

苦しい時期をお互い知っているからこそ、
曝け出しているからこそ、今になっても「素」の状態で話せて、
同じ熱量で、真面目な話をとことんできる友人がそばにいてくれて、
本当に幸せ者だと思います。

大切な人を守るために、
いつでもどんとこい!って構えていられるように、
そんな自分になれるように、
今やるべきことをやるって、改めて、強く感じた夜でした。


ラブレター、届いていました。

数日前に書いた、#部活の思い出 の記事。

ただ過去のことに対して、私が感じたことを思うままに書いたのですが、
思いのほか、たくさんの方に見ていただいて、本当に嬉しく思います。
本当にありがとうございます!

まもなく1年になる「毎日note」ですが、
こんなにも多くの方に見て頂いたのは初めてなので、
戸惑いと、嬉しさと、困惑と、喜びと、本当に複雑な気持ちです。笑

ちなみに、この記事は、「あわよくば、後輩に届けばいいな」と、
頭の片隅におきながら、投稿しました。

それが、なんと!届いたんです!!!!

今日の夜、Instagramに1通の通知が来て。
その送り主が、例の後輩でした。
ちょっと恥ずかしい気持ちになりましたが、やっぱり嬉しかった。
届けたいと思っていた人に、ちゃんと届いたということが嬉しかったです。

後輩は、たまたま私のnoteを見ていたようで、
このタイミングで、見てくれたということが奇跡みたいで、
「神様が偶然なのか必然なのか、
また繋いでくれたのかな、と思いました」と言ってくれました。

しかも、その後輩は福岡に引っ越してきたようで!
今度ご飯に行く約束をしたので、
便箋5枚くらいに思いをぶち込んで、手紙返しをしたいと思います。笑

やー、嬉しいですね。


充実しすぎた、休日でした!

朝から動いて、自宅に帰り着いたのは、夜の10時。
ドラマを観た後なので、更新がこんなに遅くなってしまいました。笑

今日は、とにかく最高な休日でした。
未来にワクワクして、でもちゃんと輪郭は見据えて、
やるべきことをしっかりと見つめて、
なりたい自分になれるように、真面目に考えていきたいと思います。

さあ、これからまた、忙しく、楽しく、なるぞー!!!
おやすみなさい!


おりょう☺︎

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?