見出し画像

月刊カオス14 早起きは約100円の損

「早起きは3文の徳(得)」と朝は早く起きることが良いと一般的に考えられているが月刊カオスの独自取材で約100円の損になることが分かった。

仮に毎朝午前6時半に起床する人が1時間早く午前5時半に早めた場合。

時間にゆとりがあるため、いつも以上に朝のシャワーを長く浴び、室内の照明やエアコンも早く使うので光熱費が高くなる。

また100円の内訳のほとんどを占めるのが「朝食前だけどちょっとお菓子食べようかなー」と、普段よりも多くの菓子類を食べ、結果的に食費がかかる。

こうした理由で最初に書いたように「早起きは約100円の損」になると分かった。

さらに「3文」が現代ではいくらか分からない人が多く、この格言自体が時代と合っていないのではないかとカオスの編集部内で議論となった。

そこで街で取材を行い、ボードに「早起きは3文の徳(得)」と「早起きは約100円の損」のどちらが良いかシールを貼ってもらった。

結果は100人中87人が「早起きは約100円の損」を選んだ。

中には「3文よりも3分でも多く眠っていたい」と謎の新たな格言を生み出すクリエイティブな人もいた。

月刊カオスは今後も早起きがもたらす家計への影響について独自の偏った取材を行う。

※この記事はフィクションだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?