見出し画像

「残した時間」をいかに大切に使うか。

自分の心の底から一番何かを出せるのはやはり書いている時だ。

偶然その場所にnoteを選んで本当は「食」や「映画」などテーマを決めて書いた方が良いのかもしれないけど、その日に自分が書きたい内容を選ぶ。

俺はここで有料の記事はまだ書いたことがない。

んープロじゃないっていう感覚があるからかな。

投稿して読んでくれたりコメントを書いてくれる人がいると本当にそれだけでありがたいなぁ。

しかし書く時間を「無駄じゃない?」と思う人だっていると思う。

最近は「コストパフォーマンス(コスパ)」や「タイムパフォーマンス(タイパ)」など費用対効果や効率的に物事をこなすことを重視する人も多いし。

価値観は人それぞれ自由だよ。

でも、それをする多く場合はすぐに役に立ち、周囲の話題についていくため。

他の人たちから置いていかれている気分になるのは嫌だもんね。

ただ、自分が生きている中で「コスパ」とか「タイパ」とかそういう言葉ではなくて、効率は悪くて時間がかかることでも「すごいなぁ」とか「嬉しい」と感じられることの方が心の満足度って高いと思う。

これは二者択一でどちらかを選ぶというよりバランスかな。

効率的に物事をこなして「残した時間」をいかに大切に使うか。

それを考えるもの良いかも。

と、今日はそんなことを思ったのさ。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?