見出し画像

「試験監督はみた。【note de ショート】」

わたくしは太田ともうします。

太田さつき(29歳)

試験官、もしくは試験監督の
仕事をしております。

ずいぶんと場数を踏ませて頂いて
おりますが、まだまだ慣れません。

そう、決してなれてはいけない
仕事なんですのよ。

はた目には楽な稼業と
誤解をなさっていらっしゃる
方も多いと思います。

ただそこは戦場
試験という名の戦場だと
お考えくださいまし。

わたくし達はただ、ボヘ~っと
やり過ごしたりはしておりません。
緊張しっぱなしなのは受験生の
みなさまだけではございません。

わたくしたちも円滑な試験運営に
命がけですのよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ですが、この日は。
この日は本当に驚かされましたわ。

いまからお伝えすることは
あくまでもオフレコでお願い申し上げます。


あれは、そうですね。
わたくしがまだ試験監督かけだしだった頃の
おはなしです。

忘れもしません。
TOEIC L&R
でしたわ、あれは・・・
この試験はまさにイワクつきですのよ・・・

「TOEIC L&R 試験」
Lとはリスニング(聞き取り試験)
Rとはリーディング(読み取り試験)
前半が聞き取り問題
後半が読み取り問題
のマークシート試験

なにも知らなかったわたくしは

ビビっておしっこチビりそうに
なってしまいましたのよ!

前半のリスニング試験でのこと。
英語でのアナウンス、問題文が
読み上げられます。

これ日常会話の聞き取り試験
でしょ?なのにこの人たち
会話をしようとしていない!!
なぜって・・・


白目ひん向いてる!!!!
しかも白目人口が増える
(呪怨さながら)


うわ、こっちの女性、
思いっきりガン飛ばしてる!!!!
上目使いハンパねぇ!
(きっと無意識状態)


こっちの学生さん、アタマ抱えて
震えだした!
(呪いのビデオでも見たんか)


きっと頭で理解しようと躍起になって・・・
でも追い付かなくてオーバーヒートかしら?

これでは会話とはいえないわね。
日本人、怖がられてしまいますわ。

スピーカーのちょうど正面に座して
いたわたくし、戦慄でしたのよ。
次から次へと取りつかれた
人間たちがこちらを見ているんですもの。


これで驚愕のリスニング試験が終了ですわ。
あとのリーディング試験でも怪奇現象が
つぎつぎと・・・

なんなの、このTOEICって?
人を変えてしまう試験なのね。
怖いわ・・・前評判通り。

このリーディングはひたすら読むだけ。
読んでマークシートに解答します。
文法、語彙問題、短・長文読解能力が
問われます。

ですがその能力が乏しい方たちから
徐々に精神を刈り取られていきますのよ。

いきなり後半はじめからいました。
予言者らしき人物。

というかこの方、透視?霊視を
なさってる!?

手のひらを問題用紙にかざして
正解を導く。ふ~む、まさに神の領域!

TOEIC、ほんとに恐るべし、ですわ。

わたくしその方に
「大丈夫ですか・・・」と
こそっと聞いてみたんですの。

そしたらその方、いたくビックリ
なされたようで・・・
気にされていたら申し訳なかったかな。


そして試験も終盤。
こんどは怨念のような声。

そう、成仏できなかった怨念のような
声が聞こえてきました。
えぇ、確かに聞こえてきたんですの。

「・・・・てやる・・・」
「・・・してやる・・・」

「くそっ・・・・なんで・・・」

これには正直背筋が凍りつきましたわ!
試験監督の初陣にしてコレは・・・


聞こえてきたのはちょうど教室の
一番左側。前から2番目あたりの・・・
あの男性の席から。


そして2時間におよぶ地獄のTOEIC試験が
終了しましたの。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


あとで先輩の試験監督さんに聞いてみましたの
さっき変な声聞こえませんでした?って

そうしたら
これはTOEICあるある、らしいんですって。

あの席に座っていた男性。
実は団体受験していた方らしいんですの。

要は会社から無理やり受けさせられた
やる気のないリーマン受験生。

これは合点がいきましたわ。
さぞお辛かったでしょうに。
成仏なさってください。



でも先輩の試験監督にはもっと
えげつない思い出があるらしく。

「団体受験生がいきなり途中で
キレて大暴れ」

これにはさぞビックリなさったでしょう?

結局みんなで押さえつけての
大騒ぎだったとのことですわ。

くわばらくわばら・・・


なんでもその方

「なんで英語せなあかんねん!
天皇陛下ばんざーい!
ははは!ばんざーい!
のぉ!靖国であおうぞ!」

とか訳のわからないことを
おっしゃっていたようで・・・
おかわいそう。
その方、まだお若い女性だったらしいですわ・・・


そんなこんなでわたくしのTOEIC試験監督の
なれそめ話はこれにて。

まだまだ秘蔵ネタが満載でございますのよ。
ご期待あれ。

ごきげんよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


サポートをお願い致します。 素敵なことに使います。何にって?それはみなさんへのプレゼント! ぼくのnoteをもっと面白くして楽しんでいただく。これがプレゼント。 あとは寄付したいんです。ぼくにみなさんの小指ほどのチカラください。