見出し画像

写真が好き

娘の入学記念の写真を撮りに行った。

子供が産まれてからは誕生日、七五三、入学にかこつけてちょっといい写真スタジオで写真を撮ってもらうのを楽しみにしている。
2歳差兄弟だといい具合にイベントが重なり、毎年の恒例行事として組み込み、その写真を年賀状に使うのだ。
大して良くない夫婦仲でも素敵なキラキラ家族写真になるので、他者を謀っている間は半端ないが。

私がスタジオを選ぶ時にこだわっているのは、
・数十枚をデータで渡してくれる
・一軒家を改装したような貸切感のあるところ
・ちょっと非日常というかリゾート感のあるところ
・光の使い方や撮影の腕も良いところ
・オプション商品の斡旋が緩やかなところ
・スタッフの方が自然体で接してくれるところ
あたりだろうか。

人気のスタジオは相変わらず予約の争奪戦だが、ここ数年は選択肢が増えてきて嬉しいところ。
そして、毎年同じところだと子供たちも飽きてしまうのだが、気に入ったスタジオは数年あけてリピートし小さい頃の写真と比較している。


反対に、私が避けているポイントとしては、オプション購入分しかデータが貰えないようなタイプのスタジオ。何度かそういった撮影料無料のスタジオにも行ってみたが、オプション商品を選んでるうちに金額が気になってしまい純粋に写真を楽しめなかった。
また、そういうスタジオは概して撮影の腕もイマイチなことが多く、ピントが合っていなかったり、見切れていたり…
なまじ学生時代に写真に真剣に取り組んだ時期もあったので、カメラマンの腕も気になってしまう。



そう、私にとって写真はその瞬間を切り取って残しておくもの。
一瞬一瞬を大切に綺麗な形で残したい、そう思ってしまう。


だから子供自身は泣いていたり、緊張して硬い表情だったり、撮影後途中で心からの笑顔が出るようになってくる、そんな流れが数十枚のデータで残るのも嬉しいポイントなのだ。


今日お邪魔したスタジオは初めてだったが、とてもいい写真が撮れた。
娘の緊張した表情、雰囲気に慣れてきたところのお姉さんっぽいポートレート、兄妹のふざけた表情…本当に素敵な写真ばかり。

兄もまだ恥ずかしがるというより自分にも注目して欲しいようで、仕切りに「ぼくも撮って!!」とアピールしていたのでもしかしたら1/2成人式もいけるかも。

どこかのタイミングで今日のスタジオはリピートしたい。

さっそくお気に入りの写真はスマホの壁紙にした。
子供たちが可愛らしくてついニヤつく、そんな撮影が終わった後の瞬間も楽しい。

満足度の高い、良いお金の使い方をした!そんな気持ちになったGW初日だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?