見出し画像

ゼルダの伝説が楽しすぎてとまらない

やめられない。とまらない。

ハマりすぎて目を閉じるとゲーム画面が目に浮かぶ…


毎日はプレイできないけれど、週に2〜3日は4時間くらいプレイしているゲーム、それは

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

2017年発売のゲームなので今さら感はあるけれど、

そもそも私自身が流行りのゲームを追いかけるタイプではないので楽しければ問題なし。

(ドラクエ11を遊んだのも発売から2年経ってたかな。流石にプレイ人口が減っていたので通信でアイテムゲットできなかったのは寂しかったな…)

今回は、何がきっかけだったかは忘れたけれど

“スイッチのゼルダが面白いらしい“

というネットの情報を見かけて以来ずっと気になっていた。

気になっていたけれど、購入にはずっと躊躇していた。


その理由としては、自宅のテレビがほぼ子どもたちに占有されていることと

スイッチはテレビに繋いでプレイするという約束をしているのもあって、私が遊べる時間がないのでは?と思っていたからだ。

(低学年のうちは“ゲームはみんなで楽しい時間を共有して欲しい“という私達親の意向もあって、我が家ではテレビに繋いだ状態でのみプレイすることにしている。)


しかし、杞憂だった。

子どもたちと世界を旅して、上手くできないミニゲームは応援してもらって、

なんなら朝4時に起きて1人でもプレイしてしまっている状態。


もう、楽しすぎる。


なんだかね、世界が広がっていく感じがたまらなく私の琴線をなぞるのですよ。

少しずつ広がっていく地図、

美しい山脈に登り、

川、湖で泳ぎ、イカダを漕ぎ、

鹿、鳥を狩り、料理をする

おまけにマイホームの購入とリフォームまでできる。

ちょうど2月から3月にかけて家族間でコロナ感染があって、外出できなかったのもあり、すごくリフレッシュになった。


オープンワールドのゲームってみんなこんな感じなんだろうか。

私の中でのゼルダブームが落ち着いたら他のゲームも気になってしまいそう〜

なんて思っていたら、2022年続編発売とあるじゃないですか!?

これは、まだまだブームは続きそう。



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?