confetti_note

暮らしと思考の記録 ‘21 11/12- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

confetti_note

暮らしと思考の記録 ‘21 11/12- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近の記事

ルノワールはるつぼ

カフェは人のるつぼだ。様々な人が同じ空間を共有していて、オムニバスドラマを垣間見ているようで飽きない。 ルノワールで内勤をしていたとき、目の前の席にプーさんみたいな中年男性が座った。座ってメニューをさっと見て店員さんにオーダーをした。 「リッチバターチョコレートケーキとアイスコーヒーで。」 かなり意志のこもった口調だった。事前にこれを食べようと心に決めて来たのだろうか。 一方、数個開けた左の席には起業をしようとしている女子大生と、彼女の相談に乗る経営者らしき人がいる。

    • 堂々と恥ずかしい宣言

      最近「恥ずかしい」という言葉が自分の中でホットワードになっている。 「恥ずかしさ」は普段当たり前に感じるのに、言うとなるとなんだか素直になれない。 先日、部屋に人を招待することのハードルの高さについて後輩と話していた。人を部屋にあげると、キッチンのスポンジの種類から使っている化粧水まで、本来見られるべきじゃない生活の一部まで見られてしまう。そういうことに抵抗があって人を呼べない、と後輩がいう。なんなら人の部屋に行った時に、見てはいけないものを見ている気がして気が落ち着かな

      • 「救う」のがおこがましいときは

        「こんな気持ちになるなら恋愛なんかしなきゃよかった〜」 同棲していた彼氏と別れた友人が泣きながら電話をかけてきた。 普段は割と恋愛にクールな彼女だが、今回ばかりは悲しみが電話口から溢れ出ている。 彼女とは3年間の九州&東京赴任の苦楽を共にしてきた仲だが、こんな状況を想定しておらず度肝を抜かれた。これまでの彼女の恋愛は、相手からの「好き」が上回ることの方が多かったからだ。それもあって、何かがうまくいかなかった時に私は、「相手が悪かった」「そういうこともあるよ」「次だ次!」とい

        • 働き世代のための自愛アニメ

          全国のワーカホリックな皆様、お仕事お疲れ様です。 やらなきゃいけないこと&やりたいことで一日駆け回って、日々疲れが溜まってしまっていたり。 自分と社会の間で何かを作り上げることは素晴らしいこと。でも、自分の内側と十分に向き合う時間は足りていないのかも? そんな時に是非みて欲しいNetflixのアニメが「はたらく細胞!!」 きっと当てはまる方ほど忙しいと思うので、サクッと500字程度で紹介します。 ※個人的な感想までです。回し者ではございません ・・・・・・・・・・・・・

        ルノワールはるつぼ