「探究って目的じゃなかった」 動き出している高校生たちの鋭い気づき
こんにちは。代表理事の井上です。 先日、教育に高い関心を持ち活動をしている高校生の皆さんとの対話の機会をいただきました。 お一人おひとりの活動をはじめた動機や、感…
17
Co-musubiとは
はじめまして。 子ども時代からのリベラルアーツ Co-musubi です。 少し長くなりますが、最後までお読みいただけたら嬉しいです。 Co-musubiは、オンラインをプラット…
23
メンバーnote 「目の前のことに、感情的に反応しないために。」 思春期トゲトゲGirlとの向き合い方。
保護者メンバーによる寄稿です。 Co-musubiには小2の息子が参加していますが、最近、その小5の姉が多感な年頃を迎え、なげやりな言葉や思慮の足らない発言に「どうしたも…
13
「社会を究める」を読んで。 「私」は「世界」を変えられますか? 中学生の気づき。
前回の「スタディサプリ三賢人の学問探究ノート(3)生命を究める」からの学びがとても大きかったこともあり、今回は「スタディサプリ三賢人の学問探究ノート(2)社会を究…
31
メンバーnote「小3自転車レース2位入賞、おめでとう!」
Co-musubiの小学3年生が、自転車レース中学年の部で2位入賞しました。 おめでとう! 驚くのは、この5月まで自転車に乗ることができなかったのに、本人の意思を待ちやる気に…
21
メンバーnote「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」
「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」 引っ込み思案だった娘から、こんなに凛とした前向きな言葉が聞ける日が来るなんて...。 上に二人の兄がいる我が家の長女のCo-…
17