見出し画像

「ツァイツェン」は「再見」と書くけれど。映画「青春×2 君へと続く道」を見る(※ネタバレあり)。

はじめに

この映画のエグゼクティブプロデューサーとして、張震(チャンチェン)の名がクレジットされている。映画「牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」で主人公の中学生、小四(シャオスー)を演じた俳優である。
原作となったのは、台湾の人のブログ、実話である。張震は読んで、これを映画にしたいと10年もの間、企画を温めてきた。念願かなって今回のスタッフと出会い、新たな映画を生み出した。

ストーリー

台南の高校生、主人公のジミーは、台北の大学に進学する。大学で知り合った友人と2人で起業した。無我夢中で働き、開発したゲームはヒットする。会社は大きく育った。しかし彼が36才になったとき、強引なやり方が反発を招き、取締役会で解任される。最後の仕事となる東京への出張を機に、心の奥にしまい込んでいた記憶をたどり、日本の地方への旅に出る。18のときに台南のカラオケ店でバイト仲間として知り合った日本人バックパッカー、アミ。その故郷、福島県只見町に。 

旅の映画である。ジミーの父親は、仕事で挫折を味わった息子に「少しの休みは、より長い旅のため」と慰める。この言葉は、台湾のことわざなのだろうか。長野の居酒屋の店先に同じ言葉を見つけて、ジミーは店に入る。そこには、台湾出身で、日本に住むマスターがいた。行く先々で、人との交流を深め、アミとの記憶を甦らせる。

特筆すべき映像

映像がすばらしい。台湾の街中を抜ける二人乗りのバイクに密着し、並走するかのようなカメラ。ロータリーを回るバイクを上空から捉えたアングル。どこまでも続く橋の上を走るバイク。鳥瞰するかのように、ドローンで追いかける映像。 

日本の雪原を切り裂くように疾走する電車。その進路をやはり上空から捉えたシーン。初めて見る雪景色。アミと見た映画「Love Letter」の世界。

しかし福島に近づくにつれ、カメラの動きは穏やかに、映像の電車はゆっくり進むようになる。過去に向き合う覚悟を徐々に決めていくかのように。
只見町を訪ねた後の景色はさらに緩やかな動きとなり、鉄橋を渡る列車を映す。カメラは高い空をたゆたい、少しずつ上昇する。アミにもらった絵葉書にあった景色だ。  

藤井道人監督の作品のなかでは、映画「新聞記者」と、ドラマ「INFORMA」をすでに見た。社会派という印象を受けていた。だが、心象を表現する映像にも見るべきものがある。近年、活躍が特に目立つのにも理由があるのだろう。

もしも

台南の駅で、日本に帰るアミを見送る、バイト仲間と店長。ジミーとアミは「ツァイツェン」と別れを告げる。「ツァイツェン」は、「再見」と書く。「さよなら」の意味だ。 

アミに手渡す寄せ書きに、ジミーが記したのは「夢を叶えたらまた会おう」の言葉。2人が十份で交わした約束。

18年後、只見町でアミの本当の夢を知る。 

台南への旅とジミーの存在が、アミの生への希求を駆り立てたとしたら、この結末はジミーにとって切なく哀しい。

だが、いつも持ち歩いていた画帳を見て、添えられた言葉を読み、アミの生を充実させることに、わずかでも役立てたかもしれないと思う。
少しだけ救いがある。 


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?