マガジンのカバー画像

ことのはいけばな’22

28
文藻の琳派たれ!7年を経てこの言葉に出会った。花立てるように歌も立てたい。 花と歌を同時に活ける。ローカル72候マラソン。 *歌つくり人の皮脱ぎほう法華虚
運営しているクリエイター

#めぐり花

ことのはいけばな’22小満 第23候『紅花栄』

ことのはいけばな’22小満 第23候『紅花栄』


花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

「花の座 伝芭」を主宰している。
sansa座の第二回目は5月29日。主題は「あぢさゐ、芍薬、しもつけ」。
暦や襲の色目、歳時記に記される季語としての紫陽花、芍薬の歌についてゆっくり味わっていく。紫陽花にちなんで「青」について、ジューンブライドにちなんで「緑」の話も伝える。その

もっとみる
ことのはいけばな’22 晴明 第14候 『鴻雁北』

ことのはいけばな’22 晴明 第14候 『鴻雁北』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

花綵列島へ寄せる桜波にのって

燕は南より
雁は北へと

   桜花ちりぬる風のなごりには水なき空に浪ぞ立ちたる(紀貫之)

    *列島へ花喰鳥の家苞か桜前線つばくろ至る
    *はるばると雁わたる空雲の虹さみどりの羅紗やまにかけゆく

燕は早く桜に会いたくて
雁は桜咲くの

もっとみる