見出し画像

当たり前に使ってるけど意外と知らないアルファベット3文字の正体

英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪ 
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸

午後から都内でお仕事。
雨が上がってよかった〜!と思ったけど
今日行った所は駅直結のオフィスでした😆

以前勤めていた会社は、
ドイツ系だったのですが、
びっくりするくらい、いろんな用語が
アルファベット3文字に省略されていました。

無意味なアルファベット3文字は
決して覚えられなかったけど、
略す前のオリジナルが確認できれば
かなりの確率で覚えることができました。

たまにオリジナルがドイツ語で、
そうなるともうお手上げでしたが…🤷‍♀️

これって職場だけじゃなくて、
アルファベット3文字で、
立派に市民権を得てる言葉が
巷に溢れてますよね?

みんな当たり前に使っているけど、
じゃあそのオリジナルを知ってるか?
と言われると意外と知らないものが!
その中の10個をご紹介♪

① ETC=Electronic Toll Collection System(電子通行料金回収システム)

② ATM=Automatic Tellers Machine(現金自動預け払い機)

③ LED=Light Emitting Diode(発光ダイオード)

④ MRI =Magnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像)

⑤ DVD=Digital Versatile Disc(デジタル多用途/多目的ディスク)

⑥ DNA=Deoxyribonucleic Acid(デオキシリボ核酸)

⑦ PDF=Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)

⑧ ICU=Intensive Care Unit(集中治療室)
    NICU=Neonatal Intensive Care Unit(新生児特定集中治療室)

⑨ GPS=Global Positioning System(グローバル・ポジショニング・システム)

⑩ USB=Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)

あなたはいくつ知ってましたか?
3文字で慣れ親しんでしまっていて、
意外とオリジナル言われちゃうと、
訳わからなくなるものもたくさんありますね!


7月の無料体験あと、1名です😊
LINE公式に登録してお申し込みください🤗

🌸LINE公式🌸
https://line.me/R/ti/p/@663hyung

🌸ストアカ🌸
どちらの講座も、
開催リクエスト受付中です❣️

🌸Facebook🌸
https://www.facebook.com/kaoruko.nakamura.50/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?