スズタユウキ
たまり場とは何か、という事について書いています。
コミュニティについて書いています。
数多くのnoteの中のうち、読んで頂いていているモノを集めました。
たまり場やコミュニティに関する論文の紹介です、
これまで色々書いていますが、今日はコミュニティ・トレーナーとして、コミュニティの源流に立ち返ってみようと思います。 といってもコミュニティという言葉は、ママ友な…
前回のつづきはコチラから (と言ってもかなり前の記事です。じわじわと読んで頂いていてすごくびっくりしています。本当にありがとうございます。) 前回は、Zenly(ゼン…
最近よくテレビでは、「今は日本が一つになって」とか言っていて、半ば洗脳されているような気になってしまいます。ひねくれ者の私は「日本は元々1つだろーが」などと屁理…
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、大分県内もほとんどの公共施設が閉鎖されていますが、私も以前は市営のトレーニング施設に通っていました。 施設では、仕事帰りの…
以前、人が集まる場として16世紀のヨーロッパ(特にイギリス)で爆発的に広がったコーヒー・ハウスについて書きました。 今日は、日本独時の文化である居酒屋の歴史につ…
大変おもしろいnoteを見つけました。 このnoteは、筆者であるM子さんが、お子さん(5歳児)に導入した”報酬型お小遣い制度”を通して「働くということ」について考えたも…