マガジンのカバー画像

TEAM MEMBER

69
コミューンのメンバーが個人のnoteで執筆した記事です
運営しているクリエイター

#入社エントリ

38歳フリーランスが8年ぶりに会社員に戻ることに決めた理由はマーブルチョコ

そんなことを拙著『ライフピボット』でも書きました。そんな著者自身にとっても、今回のライフピボット(人生の転換)は驚きでした。一生のうちに何度もないこの感覚とそのいきさつを残しておこうと思い、徒然と書き始めています。 わたしなりの思考を言語化することで、これからピボットする人の役に立つ文章になれば嬉しいです。また、そうならなくても38歳のフリーランスのドキュメンタリーとして読んでみてください! 黒田、フリーランスやめるってよまず明言しなくちゃいけないのは、わたしが3月からフ

"コミュニティ"を仕事にするということ

昨年(2023年)末、コミュニティサクセスプラットフォームを提供するコミューンに転職しました🙌 事業の着実な成長と付随するたくさんの課題と共に、そこにチャレンジする資質と気概溢れる組織になっていて、私も事業開発担当として日々刺激的に過ごしています! "コミュニティ"はずっと自分の中で生活や仕事のテーマでありながら、概念そのものの広さもあり、これからより直接的に関わっていく「(ビジネス)ドメインとしてのコミュニティ」を、今はどういう距離感と輪郭で考えているのかについて整理し

未経験でUIデザイナーに転職するためにやったこと〜入社エントリ〜

こんにちは。 この度2023年3月からコミューン株式会社(以下コミューン)にインタラクションデザイナーとして入社しました。 一つの節目として今までのデザイン勉強と転職の振り返りも兼ねて、入社エントリーを書いてみました。 少しでも未経験でUIUXデザイナーになりたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。 私についてなぜUIデザイナーになろうと思ったのか、詳しく書いたnoteはこちら↓ 学習から転職までのスケジュール学習自体は3年前(2020年)から始めていますが、途中で仕

楽天でのエンジニアリングマネージャー経験をいかし、コミューンで挑戦したいこと

自己紹介はじめまして、こんにちは。 コミューン株式会社の宮本剛志(みやもとつよし)と申します。 2022年5月よりコミューンの開発組織でシニアマネージャーとして人・組織のマネジメントをしています。 今後このNoteでは、マネジメント・チームビルディング・コーチング・メンタリング等にかかわることを書き残していければいいな、と思っています。 今後とも宜しくお願いいたします。 初回ということもあり、まずは僕がなぜコミューンに入社したのか?をお話しようと思います。今転職を考えられて

最高の3年を過ごしたReproを退職してコミューンに入社しました

Reproは人生最高の3年間でした掲題の通り、今年4月でReproを退職し5月からコミューンで働いています。 Reproの入社動機はカスタマーサクセスの経験を沢山積みたいというものでしたが、事業の急成長と共にそれ以上の経験をさせていただきました。 成長させていただいた分の恩返しは全くできていない自覚はあり、卒業ではなく中退というニュアンスが正しいかもしれません。。 今後の社会人人生のどこかで何かしらのお返しできたらと思います。 なぜReproが最高だったのかまず第一に様