見出し画像

楽天でのエンジニアリングマネージャー経験をいかし、コミューンで挑戦したいこと

自己紹介

はじめまして、こんにちは。
コミューン株式会社の宮本剛志(みやもとつよし)と申します。
2022年5月よりコミューンの開発組織でシニアマネージャーとして人・組織のマネジメントをしています。
今後このNoteでは、マネジメント・チームビルディング・コーチング・メンタリング等にかかわることを書き残していければいいな、と思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。

初回ということもあり、まずは僕がなぜコミューンに入社したのか?をお話しようと思います。今転職を考えられている方々の参考になれば幸いです。

と、その前に、僕の略歴と、弊社コミューンはどのようなサービスを展開している会社なのかをご紹介させていただきます。

略歴

  • 2022.05 - コミューン株式会社 : シニアマネージャー

  • 2010.03 - 2022.4 楽天グループ株式会社

    • 2021 - 2022 楽天Kドリームス

      • エンジニアリングマネージャー(楽天デリバリーと同様)

      • 開発組織の立て直し

    • 2015 - 2021 楽天デリバリー : スクラムマスター、プロデューサー、リーダー、エンジニアリングマネージャー

      • メンバー・マネージャー育成

      • リモートチームマネジメント(大阪、東京、中国、インド、アメリカ)

      • プログラムマネジメント

      • ステークホルダー間コミュニケーションマネジメント

      • 組織運営・開発

      • 予算編成・管理

    • 2013 - 2015 楽天ダイニング : エンジニア、スクラムマスター

    • 2010 - 2013 楽天ダウンロード : エンジニア

  • 2006.8 - 2010.2 株式会社Kronos : 派遣エンジニア

  • 2003 - 2006.7 ガテン系 : 大型施設仮設電気工事、交通信号機取付・保守、大型機械梱包


コミューンについて

我々コミューンがどのようなサービスを提供しているのか、軽くご紹介させてください。

弊社は、企業とユーザーがオンライン上で対話でき、さらにユーザー同士がつながることでコミュニティを形成できるSaaSプラットフォーム 「commmune(コミューン)」を開発しており、7月には多言語対応をリリースし、グローバルで利用されるプロダクトとなります。 ぜひ以下のサービス紹介動画をご覧いただければと思います(約3分) 

また、22年2月には新プロダクト 「SuccessHub」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000036356.html
を発表し、 4月には、CEO自ら渡米し米国事業の展開を開始するなど、グローバル化を加速させ、世界中の人が利用するコミュニティSaaSを本気で目指しています。

※さらに詳しく知りたい方は下記の会社説明を御覧ください。


ご覧いただきありがとうございます。
それでは本題へ。

なぜ転職しようとおもったのか

思い出した夢と目標

時は2021年末12月。
ふとこれからの自分の人生をどうしていくのが良いのか?ということを思い直すタイミングがありました。
それは昨年、約6年間関わってきたサービスを卒業し、6月頃に楽天内の別のサービスへ異動し、約半年で組織の根本的な部分のたてなおしと方向づけを完了し、自分でもある程度エンジニアリングマネージャーとして安定して成果をだせるようになったと思えた時でした。

「本当にこのまま楽天でずっと働くんだっけ?」
ふとそんな言葉が心の中をよぎりました。

そして、何年か前に思い描いた夢と目標があったことを思い出しました。

それは
「重度知的障害者の方々がシームレスに世の中とつながれる世界を作る。」
という夢。

そして

「45歳までにそれに関して何かしら始めている状態になっている。」
という目標。

でした。

この夢について具体的ななにかをまだ持ててはいませんが、必ず成し遂げる、ということだけは心に誓いました。

一応説明しておくと、45歳という期限はなんとなく決めただけで意味はないです。いつまでにって決めること自体が重要という考え方です。

身近にいる重度知的障害者

なぜ重度知的障害者なのか?ですが、僕には重度知的障害をもった娘がいるからです。
僕がこの世からいなくなったあとも、彼女の尊厳が守られ、本当の意味で自由に、幸せに生きることができる世界があってほしいし、作っていきたいと思っています。
そして、そう思っている人は僕以外にも、世界にはたくさんいるんじゃないかと思っています。

働くのが楽しすぎた楽天

楽天は積極的に環境を変えたり、人や組織の成長に関わりたい人にとって、
自由に挑戦させてもらえるし、挑戦する価値のある課題が途絶えることがないとても働きがいのある職場でした。

結果、できることが多く、無限に挑戦できてしまうことが楽しくて楽しくて、人生の長期的な夢や目標と向き合うことをすっかり忘れてしまっていました(笑)

一方で、やはりどこまでいっても”楽天内”にある課題に対してのアプローチに限られる、と個人的には感じる部分もありました。
楽天を通して間接的に社会貢献できる、という見方もできますが、僕はもっと直接的に社会貢献したいと強く思うようになっていました。

あと3年、さてどうする

そして、気づかないうちに42歳のナイス初老になってしまった自分がいました。
期限の45歳まであと3年。。。
今すぐ動きださなければきっと後悔する。
という感覚から転職活動を本格的に始めることを決めました。

秒で転職!?

7 days

あえてこんなこと書かなくてもいいのですが、転職先がきまるのはやすぎるって色んな人に言われたこともあり、小ネタ的に書いておこうと思います。

転職活動を始めて、エージェントの方からいくつかの企業様をご紹介いただいたなかにコミューンはあり、カジュアル面談でコンタクトをとった1社目の企業でした。

カジュアル面談(CPO 橋本さん + EM 栗山さん)(火曜日)

1次面接(CTO 山本さん+ Expert 根岸さん)(木曜日) 

最終面接(CEO 高田さん + CPO 橋本さん)(金曜日)

オファー面談(CTO 山本さん + CPO 橋本さん)(日曜日)

オファー受諾(日曜日)

退職願提出(月曜日)

ちょうど1週間。
スカウトサイトへの登録から約2週間でした。

僕自身、仕事ではスピーディな意思決定を心がけていることもあり、当初とくに何も思ってませんでしたが、友人からは「はやい!はやいよ!!いろいろはやい!!!」とか言われるし、エージェントの方も「このはやさはあまり聞かないですね」とのことだったので、きっとはやかったんでしょうし、はやいに越したことはない(笑)

書きながら思ったんですけど実はこれ
コミューンの採用プロセスも”ちょっぱや”であることの現れですよね。

転職の決め手は?

のびしろがある

カジュアル面談・面接を通して感じたことは組織がまだ未熟であること、これから組織の拡大に耐えられる組織を作る必要があることを強く感じました。
また、これまで培ってきたマネジメントスキルを活かし、今ある課題の解決、組織拡大の基盤づくりにすぐにでも貢献できることを、明確すぎるくらい明確にイメージできたことで、転職の意志は固まりました。

コミューンのビジョンと自分の夢がかさなった

コミューンのビジョンは「企業とユーザーが融け合う社会を実現する。」です。
そして、僕の夢は「重度知的障害者の方々がシームレスに世の中とつながれる世界を作る。」です。

あくまでも僕の中での解釈でしかないですが、企業とユーザーが融け合う社会の延長線上に、障害者の方々がシームレスに世の中とつながり幸せに生きていける世界は作れるんじゃないか。と真剣に思っています。

ここに個人的であれ納得感を持てたのは非常に大きいですし、コミューンを自分の"キャリアを実現するためのビークル"として利用したおそうと本気で思いました。
また、そこにたどり着くまでは、僕の寿命をコミューンにbetしようと覚悟を決めることもできました。

いろいろ書きましたが
"この会社はきっと楽しい"
と、本能がざわついたからというのが一番の理由だったりします(笑)

コミューンで挑戦したいこと

入社約1ヶ月でやったこと

  • 開発組織全体の現状の掌握

  • 組織課題の整理

  • 開発組織共通の目標づくり

  • マネジメントを開発組織へインストール

  • commmune JP/Global teamを一本化するための準備

  • テックブログ定期投稿の再開(毎週投稿予定)

  • 技術負債返済を確実に行えるよう体制構築

  • マネジメント対象組織の拡大(一時的にPeople&Communicationチームも管理する)

    • 主に採用部分に関して採用チームと開発チームでOne Teamで動くため

先輩達の努力の結晶

上記ここ1ヶ月でやってきたことですが、1ヶ月でこれだけのことができるとは僕自身思っていなかったです。
(大がかりなドッキリにかけられてるんじゃないかとまじびびってます)
ここまでいろんなことを一気に前に進めることができたのは、これまでコミューンの先輩方が自律的に課題に真摯に取り組んでいたことが大きく寄与していると思っていますし、皆さんのこれまでの取り組みはすばらしいものだと思います。
これから先輩方と組織拡大に挑戦できることを心から楽しみにしています。

もう一点。
CTOの山本さんが、大きな裁量とともに自由に行動することを容認してくださっていることも大きいです。めちゃくちゃ自由にいろいろ進めさせていただいています。
このおかげで非常にスムーズに組織の立ち上げを行うことができていると思っています。

世界一COOLな開発組織を作り上げる!!

コミュニティサクセスの領域で世界一を目指すコミューン。
もちろん、プロダクトを作る組織も世界レベルである必要があることは言うまでもありません。

コミューンでの長期的な僕の大きな目標は、世界一COOLな開発組織を作ることです。
なにそれ?超漠然としてんじゃん(笑)
と自分でも思いますが、まずは超ラフでも決めることが非常に大事だと思っています。
なぜなら、僕にとっては決めることでそこにたどり着くにはどうすればよいかを考えやすくなるからです。
そして、より解像度の高いものに走りながらバージョンアップしていこうと思います。

これを達成するには、これから大きな挑戦が尽きることはないと思います。
きちんと挑みつづけている人であれるよう日々精進してまいります!!

最後に

一緒に世界を目指しませんか?

我々コミューンは一緒に世界を目指すエンジニア、マネージャーを募集しています。
一緒に世界へ挑戦してみたい!
コミューン開発についてもっと話を聞いてみたい!
という方、是非カジュアルにお話しましょう!
まだまだ荒削りな組織ですが、だからこそ組織を、仕組みを作っていくよろこびを味わえると思います。

世界を目指すエンジニア、マネージャー募集中!!

コミューンでは、エンジニア、スクラムマスター、QAエンジニア、SREエンジニア、エンジニアリングマネージャーと全方面募集中です。

この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,952件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?