マガジンのカバー画像

PRODUCT

37
PRODUCT系のメンバーのインタビュー
運営しているクリエイター

記事一覧

「融け合う」を実現する!デザイナーたちが進める、部署横断のワークショップを紹介!

こんにちは!DevHRのあらです。 本記事では、コミューンのVision「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」を社内で実現しているイベントを紹介したいと思います。 この取り組みを企画した理由、実際にイベントを運営したメンバーからの感想をお届けします! <Design × Dev!> Learning & Communication session部署を横断した”融け合い”を実現する社内イベント、その名も『<Design × Dev!> Learning & Commu

プロダクトの成長と成果を創造する、データアナリストとしての挑戦

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、データアナリストとして働く田辺さんにお話を聞きました。 データでプロダクトやビジネスの成果を最大化する──これまでのキャリアを教えてください。 私は、大学院を卒業後、新卒でGunosyへ入社し、BIチームでデータアナリスト業務をしていました。きっかけは大学生のころにインターンでSQLを書くようになりデータ分析に興味が湧いたことと、大学院で自然言語処理の研究をしていたことでした。Gunosyではダッシュボードの構築や日々の集計・分析

プロダクト開発組織のメンバーのデスクを調査してみた!(2024年Ver.その1)

こんにちは!DevHRのあらです。 2023年にQAエンジニアの金丸さん(@wakamegohan1234)が企画した『エンジニアのデスク周りを公開!』という企画。 今回は、「エンジニアだけではなくコミューンのプロダクト開発組織全体で実施したい」と思い、エンジニアだけではなくデータチームにも協力してもらい2024年Ver.を執筆しました。 それでは日々、コミューンのプロダクト開発に向き合うメンバー達のデスクを紹介します。 フロントエンドエンジニア1人目 デスクのこだわりポ

プロダクト開発組織メンバーのデスクを調査してみた!(2024年Ver.その2)

こんにちは!DevHRのあらです。 2023年にQAエンジニアの金丸さん(@wakamegohan1234)が企画した『エンジニアのデスク周りを公開!』。 今回は、「エンジニアだけではなくコミューンのプロダクト開発組織全体で実施したい」と思い、エンジニアだけではなくデータチームにも協力してもらい2024年Ver.を執筆しました。 それでは日々、コミューンのプロダクト開発に向き合うメンバー達のデスクを紹介します。 データサイエンティストデスクのこだわり ・物が見えると集中でき

ユーザーが融け合う仕組みを作る挑戦

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、データサイエンティストの堀部さんにお話を聞きました。 データを整備するフェーズから活用するフェーズへ──これまでのキャリアを教えてください。 というキャリアです。就職活動中、大学院に進学するか迷っている時に「100円のコーラを1,000円で売る方法」という本に出会いマーケティングに興味を持ちました。新卒で入社したアイレップでは、Webサイト全体でのユーザー体験を俯瞰して見れるWeb解析部門に興味を持ち配属を希望しました。主にGoo

フロントエンドエンジニアがコミューンに入社して 4 ヶ月経過しました

(本記事は2023年公開の記事を再掲しております。) 1.はじめにはじめまして、コミューンでソフトウェアエンジニアをしています、ひおきと申します。2022 年の 5 月にコミューンに入社し、今月で 4 ヶ月経過しました。 前職では 4 年間ソフトウェアエンジニアを経験し、特にフロントエンドエンジニアとして、自社プロダクトの新規開発などをしてきました。 2.なぜコミューンを選んだのかコミューンを選んだ理由は、『超本質主義』と『チームコミューン』というバリューに共感したためで

プロダクトスペシャリストに転向して半年が経ちました

(本記事は2022年公開の記事を再掲しております。) 1.はじめにこんにちは。コミューンプロダクトサポートチームにおいてプロダクトスペシャリストとして活動している栗山と申します。 元々EMとしてコミューン開発に携わっていましたが、紆余曲折を経て現在のポジションに転向しまして、既に半年ほど経ちました(ここら辺の経緯は機会があればどこかで)。 そこで本エントリーでは過去のプロダクトスペシャリストとしての活動を振り返りつつ、「そもそもコミューンのプロダクトスペシャリストって何を

SaaSスタートアップ企業で働くエンジニアのデスク周りを公開!!(その2)

(本記事は2023年公開の記事を再掲しております。) はじめにコミューンでQAエンジニアとして働いています金丸です。 唐突なのですが、エンジニアが自分のデスク周りを公開する記事が私は好きです。 デスク周辺に置かれたガジェットや本の配置からそのエンジニアの仕事風景を想像することや関わりのない業種の方がどんなデスクで作業しているのかを読むのが好きなので、私が働くコミューンでデスクツアーの記事作成を企画してみました。 企画段階では任意参加制でしたので「3〜4人ほど投稿してくれた

SaaSスタートアップ企業で働くエンジニアのデスク周りを公開!!(その1)

(本記事は2023年公開の記事を再掲しております。) はじめにコミューンでQAエンジニアとして働いています金丸です。 唐突なのですが、エンジニアが自分のデスク周りを公開する記事が私は好きです。 デスク周辺に置かれたガジェットや本の配置からそのエンジニアの仕事風景を想像することや関わりのない業種の方がどんなデスクで作業しているのかを読むのが好きなので、私が働くコミューンでデスクツアーの記事作成を企画してみました。 企画段階では任意参加制でしたので「3〜4人ほど投稿してくれた

女性エンジニアとコミューンの開発組織

こんにちは、DevHRのあらです。 今回は、Commune開発組織の女性モバイルエンジニアのお二人にインタビューしました! お二人がエンジニアを目指したきっかけやコミューンでの仕事のやりがい、女性エンジニアとしてのキャリアについて語っていただきました。 1.私たちがエンジニアを目指したきっかけChoi:私から自己紹介させていただきますね。 学生時代は経営学を学びながら、Webエンジニアとしての勉強も少しですがしていました。 社会人一年目で入社したペイメント関連の企業では、A

コミューンが考える 技術発信の意義と今後の展望

こんにちは!DevHRのあらです。 今回は、コミューンの技術発信について技術戦略責任者の上野さんと個人でもブログの執筆やセミナー登壇に積極的に取り組んでいる機械学習エンジニアの柏木さんにインタビューしました。 お二人が考える技術発信がもたらす効果、今後挑戦していきたい取り組みなどを語っていただきました。 1.開発組織としての技術発信上野:まず私達の現状についてですが、開発組織の能力強化に投資していく必要があると思っています。 私達の開発組織は、この一年で技術領域への興味関

技術戦略責任者と現役チームリーダーが本音で語る!コミューン開発組織のこれからとチームのあり方

こんにちは!DevHRのあらです。 今回は、Commnueの技術戦略責任者である上野さんと開発組織でチームリーダーを務める土佐さんにインタビューしました。 この一年で人数も増え、体制も大きく変わったコミューン開発組織。 目指している組織のあり方やチームリーダーの役割、現役チームリーダーの土佐さんが考えるチーム像について語っていただきました。 1.コミューン開発組織のこれから上野:現在、基本的なシステム開発をしているチームは合計6チーム(mobile/Tech&Platfo

コミューンで働くエンジニアたち

こんにちは!コミューンDevHRのあらです。 今回は「コミューンで働くエンジニアたち」と題して、コミューンの開発組織で働くエンジニアたちの記事をまとめました。 大人としての振る舞いと、アグレッシブに楽しく成長する子どもっぽさを体感できる会社、コミューンプロダクトの不確実性が面白さであり、難しさ。チームリーダーも務める野川さんへのインタビュー記事です。 コミュニティの未来を作る実感が持てるプロダクト開発を前職でのマネジメント経験を活かし、開発だけでなくインターンのメンターも

大人としての振る舞いと、アグレッシブに楽しく成長する子どもっぽさを体感できる会社、コミューン

こんにちは!コミューン編集部です。今回は、コミューンのフロントエンドエンジニアとしてはたらく野川さんにお話を聞きました。 顧客のビジネスを成功に導く手段としてコミュニティを活用する──これまでのキャリアを教えてください。 2021年に大学院修士課程を修了し、新卒で株式会社MonotaROに入社しました。ECサイトを開発するエンジニア部門に所属し、推薦商品の機能拡充・リファクタリングを主軸にGA4移行、QA・E2Eテスト改善、開発環境保守運用と複数の業務を経験しました。