見出し画像

★子供から理由を引き出す会話ゲーム②何になりたい?

こんにちは。Shotaです。
お読み頂いただき、ありがとうございます!

今日も前回に引き続き、「親子deコミュプレ教育」として
子どもの論理力を高める会話ゲームを紹介をしていきたいと思います(^^)

活動② 何になりたい?ゲーム
このゲームは、「~になりたいですか?」という質問に「なりたいか、なりたくないか」を答え、その理由を言っていくゲームです!

この活動の目的は、
・違う立場を想像する力をつける!
・いろんな空想を広げ、それに基づいた
・自分の意見をはっきり言えるようになる!
・なりたいものが多いのか、なりたくない
 ものが多いのか、性格の特徴がわかる!
・いろんな意見を聞くことができる

という感じです^ ^

例えば、
「あなたは、クレヨンしんちゃんになりたいですか!?」
のような質問をして、

「僕はクレヨンしんちゃんになりたくないです!
どうしてかというと、お尻を出したりして下品だからです!」
(実際にうちの子が言ってたものをそのまま載せていますので、シンちゃんファンの方にはスイマセン 笑)

または、

「あなたは、赤ちゃんになりたいですか?」
の質問では、

「僕は赤ちゃんになりたくないです。なんでかっていうと、赤ちゃんは自分でご飯を食べることができないから、パパやママが大変だからです!」

と答えたりしていました。

赤ちゃんの気持ちだけじゃなく、
パパやママの状況や気持ちまで
想像を広げて話してくれたことに、
親の私たちもとても驚きました😊

このように、子ども達は、
様々な空想を広げることで思考力を高めていきます。

この活動でも、自由に想像することを楽しみながら、
いろんな立場を想像することで、
人の役割や気持ちに気づけたり、
それを受け入れる力につながっていきます。

また、自分がなりたいのかどうか、
自分の気持ちに気づくことも大切ですね。

将来的な自己実現には自分の気持ちに気づくことが欠かせません(^^)

小さいうちから自分の気持ちに気づき、
それを表現する機会を作ってあげていきたいですね^ ^

それでは今日はこの辺で!

今日もお読みいただきありがとうございました!

A good relationship starts with good communication!
(良い人間関係は、良いコミュニケーションから!)
日本の子育ての変革に貢献していきます^^

Shota.T

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?