マガジンのカバー画像

IT技術散歩

78
開発技術の実践過程について書きまします!
運営しているクリエイター

#IT業界

【基本情報技術者試験(8)】問題演習:令和5年春期 (41~60問)

はじめにこんにちは、今日は「基本情報技術者試験」の令和5年春期の問題(41~60問)について練…

ソンさん
6か月前
38

【データマッピング】Talendによるデータ処理(2)

はじめにこんにちは、前回はデータマッピングツールであるtalnedを使ってデータの読み込みか…

ソンさん
6か月前
34

【基本情報技術者試験(7)】問題演習:令和5年春期 (21~40問)

はじめにこんにちは、今日は「基本情報技術者試験」の令和5年春期の問題(21~40問)について練…

ソンさん
7か月前
42

【データマッピング】Talendによるデータ変換

はじめにこんにちは、今日はデータマッピングの概念とtalendを利用し、小文字を大文字にデー…

ソンさん
7か月前
54

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第13回 : 新旧記事一覧の表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事一覧を表示するを実装しました。 今回は新旧記事一覧をメ…

ソンさん
7か月前
27

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第12回 : 記事一覧表示

1. はじめにこんにちは、前回は記事を登録する機能を実装しました。 今回は登録された記事一…

ソンさん
7か月前
25

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第11回 : 記事登録

1. はじめにこんにちは、前回はメニューバーのユーザー情報表示する機能を実装しました。 今回はログインしたユーザーが記事を登録し、データベースに格納する機能を実装してみます。今日の実装完成の画面です。 2. 実装過程2.1 記事登録API(バックエンド) /Hoax.java @Datapublic class Hoax { private String content;} エンティティとして、記事の役割をする「Hoax」クラスを生成します。 /TestUtil

【基本情報技術者試験(6)】問題演習:令和5年春期 (1~20問)

はじめにこんにちは、今日は前回の「応用情報技術者試験」に続いて、「基本情報技術者試験」…

ソンさん
7か月前
34

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第10回 : メニューバー のユーザー情報表示

1. はじめにこんにちは、前回はプロフィール画像の修正を実装しました。 今回はメニューバー…

ソンさん
7か月前
35

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第9回 : プロフィール画像の修正

1. はじめにこんにちは、前回はプロフィール修正を実装しました。 今回はプロファイル画像を…

ソンさん
7か月前
32

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第8回 : プロフィル修正

1. はじめにこんにちは、前回はユーザープロフィールを実装しました。 今回はユーザープロフ…

ソンさん
7か月前
25

【Python3エンジニア認定基礎試験】誤答ノート(関数・コレクション)

1.はじめにこんにちは、今日はPython3検定試験の準備問題を解いてみました。 関数とコレク…

ソンさん
7か月前
26

【テスト駆動開発】Springboot & React - 第7回 : ユーザープロフィル

1. はじめにこんにちは、前回はユーザーページネーションを実装しました。 今回はユーザー…

ソンさん
7か月前
27

【応用情報技術者試験(5)】問題演習:令和4年春期 午後問題(1~5問)

はじめにこんにちは、今日は前回に続いて、「応用情報技術者試験」の令和4年春期の午後問題(1~5問)について練習します。一つの問題に3~4個の子問題がついています。 問1 情報セキュリティ 設問1 〔セキュリティ対策の現状〕  P社では,複数のサーバ,PC及びネットワーク機器を運用しており,それらには次のセキュリティ対策を実施している。 aでは,インターネットとDMZ間及び内部LANとDMZ間で業務に必要な通信だけを許可し,通信ログ及び遮断ログを取得する。=> インタ