見出し画像

神奈川県内初!湘南茅ヶ崎南エリアの地域活性化を目的としたオリジナルご当地マーダーミステリーイベントを開催! -コワーキングスペース、飲食店、観光施設など連携 -

茅ヶ崎サザンビーチから徒歩30秒にあるコミュニティ型コワーキングスペースの,COMMA(コンマ)は、この度、観光庁新たな旅のスタイル アドバイザーである細川哲星氏、マーダーミステリーゲームシステムプロデューサーのユート氏と共同で、中国発祥の体験ゲームであるマーダーミステリーを活用した地域活性イベントを企画実施いたします。

本イベントは、湘南茅ヶ崎の南エリアにあるコワーキング&カフェバーの,COMMAを中心としたサザンビーチ周辺エリアを題材とし、複数施設を巻き込んだオリジナルのマーダーミステリーシナリオ「七つ下りの雨」を作成。3月26日(土),27日(日)の2日間、1日2回の公演での開催いたします。

反響次第で4月以降も公演を予定しておりますが、今回は初回限定価格にてご参加いただけるように調整しております。

本イベントに関する情報提供は、以下イベント告知用ページをフォローいただくか,COMMAの公式twitterをフォローいただければ取得することが可能です。

イベント告知用ページ:https://shonanchigasaki-murdermystery.peatix.com/
,COMMA公式twitter:https://twitter.com/comma_shonan

【本イベントの狙い】

「茅ヶ崎南エリア」のコミュニティ活性化

マーダーミステリーのゲーム特性を活かし、参加者がゲームシナリオを通して茅ヶ崎南エリアのこれまでの観光や生活では体験しないような動線を産み出し、人の移動を活性化させることを目的とします。

今回のイベントにおいてはサザンビーチ徒歩圏内を中心として店舗との提携で行いますが、参加者からのフィードバックを踏まえて中長期的には茅ヶ崎エリア全体の活性化まで担えるようなコンテンツ開発を見据えています。

【マーダーミステリーについて】

画像6

マーダーミステリー(英語:Murder mystery game)とは、参加者がある殺人事件の登場人物となり、時には協力しながら事件の犯人が誰かを推理したり自身の潔白を証明したりしながら、物語を体感する新感覚の体験型推理ゲーム。

中国の若者の間で専門店が3万店以上あり、市場規模は3000億円近くという推計もあり、日本でもブームの兆しとしてスマホアプリや体験型カフェが流行り始めている。

【七つ下りの雨プロローグ】

プロローグ
——17歳の夏、「水川ありさ」が忽然と姿を消した。
彼女の失踪は、当時、彼女と関わりがあったあなたに酷く衝撃を与えることになった。

そこから10年。水川ありさを忘れられないまま社会人となったあなたに、茅ヶ崎で行われる新規プロジェクトのメンバーとして声がかかる。
その顔合わせを三日後に控えた夜、あなたの元に一通の手紙が。
「見つけて下さい。茅ヶ崎にいます」
それは、10年前にいなくなったはずの、水川ありさからの手紙だった……。

【参加人数・日時】

<プレイ人数>
7人〜8人(男4 女3or4)
<日程>
22/3/26(土) 10:00~13:00
22/3/26(土) 15:00~18:00
22/3/27(日) 10:00~13:00
22/3/27(日) 15:00~18:00

【開催エリア 茅ヶ崎サザンビーチ周辺情報】

画像7

茅ヶ崎のランドマークでもあるサザンビーチ。ビーチ目の前の通りにはおしゃれなカフェが並んでいたり、漁港周辺は観光でも楽しめる複数の釣船施設もあります。国道沿いはサイクリング、海岸沿いはランニングを楽しんでいる人も多く、ビーチを中心にゆったりとしながらもアクティブな時間を過ごせるエリアです。

【関係者からのコメント】

シナリオ制作:二村安美氏
フリーランスシナリオライター

iOS の画像 (29)

茅ヶ崎市で行われるマーダーミステリーのシナリオを書かせて頂けることを、とても嬉しく感じています。
ボードゲームとしてのマーダーミステリーを、机の上だけではなく、茅ヶ崎市を舞台に展開する事で、よりゲームに没入して頂ける作品になっています。当日はぜひ、普段の自分は玄関先に置いて、別の誰かの人生を歩んでみてください。
マーダーミステリーとしても、茅ヶ崎観光としても、楽しんで頂けたら嬉しいです。

イラスト制作:新里香南氏
フリーランスイラストレーター

スクリーンショット 2022-02-23 12.12.22

武蔵野美術大学卒業後、飲食店勤務。コロナ禍で環境が変わる中、自分の技術を活かした仕事をしたいとフリーランスのイラストレーターとして活動を開始しました。
普段は飲食領域を中心にメニューやプロモーション関連のイラストを制作していますが、今回は地域を活性化させる目的でのマーダミステリーの活用として、普段とは違う飲食店との関わり方をできることに非常にワクワクしています。

企画・ディレクター:小池弾
,COMMA(コンマ) 代表

画像1

現実世界のなかに仮想世界を組み合わせることで、普段通いなれた場所でも見える視点が大きく変わる、日常生活では縁のない場所に訪れるきっかけが生まれる。
「普段の生活では出会わないような人や情報に触れ、新しい気づきやアイディアが生まれる場所。」をコンセプトに掲げる,COMMAとして、マーダーミステリー×観光地を通した新しい地域資源の利活用の機会創出の一助になればと考えています。

企画・ゲームデザイン:ユート氏
ゲームクリエイター

iOS の画像 (27)

地方創生のためにマーダーミステリーを活用するプロジェクトは、別の場所では制作していたのですが、この自分が住んでいて好きだと心から思える茅ヶ崎市で制作できる機会に喜びを感じております。
茅ヶ崎の良さやマーダーミステリーの面白さを存分に味わってもらえるようなコンテンツになるように精一杯制作に臨ませていただきます。
このゲームをきっかけに今後、このエリアに新しい価値を生み出すお手伝いができれば幸いです。

企画・監修:細川哲星氏
株式会社ニューソンアンドカンパニー 代表取締役社長
(観光庁新たな旅のスタイルアドバイザー、内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、総務省地域情報化アドバイザー)

iOS の画像 (28)

街を舞台とした「マーダーミステリー×観光」に非常に可能性を感じています。観光資源になりそうでなっていなかったスポットや施設と、マーダーミステリーの没入感を掛け合わせることで、今までに味わったこともないような体験ができます。ホテルと演劇を掛け合わせたイマーシブシアターではオフブロードウェイにある「スリープ・ノー・モア」が有名ですが、ゲーム性と地域観光という点では、茅ヶ崎マーダーミステリーも負けていない面白さに仕上がっているかと思います。今回は実験的な取り組みになりますが、ぜひ一度お試しいただき、ご感想を頂戴いただいて私たちも進化していきたいと思っております。

【主要関係施設について】

■,COMMA Co-working, Cafe&Bar
,COMMA(コンマ)は、湘南茅ヶ崎のサザンビーチ徒歩30秒にあるコミュニティ型コワーキングスペース&カフェバー併設施設です。カフェやバー、コワーキングスペースの機能提供にとどまらず、茅ヶ崎を中心とした湘南エリアの移住者、他拠点生活者、マイクロワーケーション実施者、定住者などを結びつけ、新しい価値を生み出すコミュニティになることを目指しています。

HP:https://comma.today/

【本件に関するお問い合わせ先】

代表:小池弾
Email:dan@comma.today

担当者名:PR&Marketing担当 小池夏帆
Email:pr@comma.today



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?