人は、不確実なものにほどハマりやすい
「人」に関するキーコンセプト ~「なぜ、この人はこんなことをするのか」を考えるために~
07:報酬
「人はなぜソーシャルメディアにハマるのか?」
「脳の報酬」というコンセプトから考察してみます。
スキナーは次の4つの条件を設定し、ネズミがもっともレバーを押し下げるようになるのはどの条件下かを観察しました。
①レバーの押し下げに関係なく、一定時間間隔でエサが出る=固定間隔スケジュール
②レバーの押し下げに関係なく、不定期間隔でエサが出る=変動間隔スケジュール
③レバーを押すと、必ずエサが出る=固定比率スケジュール
④レバーを押すと、不確実にエサが出る=変動比率スケジュール
どこかで聞いたことがあります。スキナーボックスというやつですね。
皆さんは、どれが答えだと思いますか?
普通に考えたら③だと思いますよね?素直になりましょう(^^)
スキナーの実験によると、④⇒③⇒②⇒①の順に減少する事が分かっています。
僕たちが考える「報酬のあるべき姿」とはかなり違いますよね。
この実験結果を人間に当てはめると、「不確実なものほどハマりやすい」という生理的傾向が見て取れます。
分かりやすいのがギャンブルです。スロットマシンもパチンコも確立を変動させながら報酬を与える仕組みになっています。
ソーシャルメディアが人に与えてくれる報酬はドーパミンです。
ドーパミン、、聞いたことありますね。
ドーパミンって、快楽物質と思っていましたが、最近の研究では欲求系と言うらしいです。皆さん、知っていましたか?
ドーパミンシステムは、予測出来ない出来事に直面したときに刺激されます。つまり、スキナーボックスの④です。
ソーシャルメディアは変動比率スケジュールで動いているため、人の行動を強化する(繰り返しそれを行わせる)効果が非常い強いのです。
なぜソーシャルメディアにハマるのか?
それは「予測不可能だから」というのが答えです。
勉強になります。
こういう答え自体、予測不可能でした(^^;;
ここまで読んで頂きありがとうございます😊