見出し画像

【ジャーナリング企画参加中】理想を考えていたら見えてきたこと

引き続きまいちんさんの #ジャーナリング企画 に参加しています。
1日目の様子はこちら

今朝のテーマ(2日目)は
『2022年は理想通りの1年でしたか?』

さて…理想とはなんでしょうか。
私は目標とか理想を掲げるのが苦手です。
やりたいことリストを改めて見返してみたけど、達成率の低さにびっくりしたほど😅

ちなみに「理想」とはをwebで調べてみると
『考えうる最も完全なもの』とのこと。

うーん。。。固いしなんだかやたら高いもののようだと感じてしました。
ちなみに理想の対義語は「現実」ですね。
この二つは被るところがある気がするんだよなぁ。

いろいろ書いていたら、理想に対して「納得」というワードが出てきました。
理想を現実に落とし込んで納得する?みたいな

ちなみに「納得」とは

他人の考えや行動、あるいは自身を含む事情などをよく理解し、尤もだと認めること。
Wiktionary

例えば、Apple Watchがほしいのだけど、
やっぱり私には高価なので別なスマートウォッチを検討して、自分の中で納得できたものを選択するというようなことが発生するわけで。
Apple Watchは理想で、その代替え品で納得?みたいな感じですかね(くどい)。

そう考えていたら、納得って「妥協」ってこと?とも思いまして…
「妥協」とは

意見の対立する者の一方または双方が譲り、話をまとめること。
Wiktionary

妥協って一部不満を残すイメージらしいです。
理想を追求しすぎるとしんどくなるし、
かといって納得できる理由を探して「これでいいんだ」と思ってみたり、妥協して何かを進めていくのも違うし…

と元旦の朝から1人モヤモヤ。笑
平和だなぁ…こんなことで悩めるなんてと思いました。時間があるってことですね。

昨年が理想通りだったかといえば多分ちがうと思うけど、
昨年は、正社員としても就職も決まり、その職場がなんだかんだで自分でもやっていけそうなところだったというのは一つ理想に近づけたのかなと思います。

結論からいうと、私も娘たちも元気で過ごせて
また新しい1年が始められそうだし、
こうして好きなことを好きなだけ書いて、勝手にモヤモヤできているのはそれなりに豊かでいい1年になったと思います。

ちなみに手帳に書いていた来年のゴールは

・怒らない私になる
・聴く力を手に入れる
・書くことのアウトプット
・収入面で安心感を得る
・散らからない部屋にする

の5つでした。少し前に書いててもう忘れてる^^;
これが理想だとしたら、の話ですけど、
怒らないって週に何回までならOKかとか(前提が怒るになってるからだけど)
アウトプットってどの媒体でどのくらいの頻度で?とか
収入面の安心ってあといくらあったら安心できるの?とか…
もう少し具体的に落とし込まないと来年もきっと、理想に近づけたのかそうじゃないのかわからないまま終わりそうです。

元日の時間のある時にこの問いに出会えてよかったです。
立てたゴールをもう少し具体的にしたいです。

くどくなりましたが、今年もお付き合いいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,923件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?