見出し画像

文明人と未開人の思考

ある日の、モーニングページ。

文明人と未開人の思考について書いている論文を読みました。


結論から言えば、文明人と未開人の思考に優劣はないと言うものでした。


文明人は、今までのデータに基づいて思考し、未開人は、直感や経験に基づいて、思考すると言うものでした。


確かに、大きく考えると優劣などないと思いますが、そこに優劣をつけること自体がおかしいと感じました。


データや常識にとらわれすぎると、大きな間違いを起こす可能性があります。
ときには、データや常識を疑い、本質を見抜いて行動しなければいけないと思います。


その論文に、文明人の思考の例として、以下のようなことが書かれていました。

1️⃣3人目の子供は、女の子が欲しいと産み分けし、男の子の種がついたからといって中絶した。

2️⃣絶滅種のコウノトリのオスとメスが交尾をしようとしたが、血がつながっていて、奇形が生まれるかもしれないとして、引き離した。

3️⃣男女双子の兄弟が、生まれながらにして別れていたが、偶然付き合いだし、結婚しようとしたが認められなかった。



人間が作り出した常識など、今までの時代から考えると、日が浅く正しいのか、どうかも分かりません。所詮、人が作り出したものなのです。


未開人の思考と言うものは、本質をついているのかもしれません。


常識にとらわれることのない、直感的な思考も大切だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?