見出し画像

#222 ユニクロと介護現場の生産性向上

おはようございます。フミオです。
#221に「介護現場の生産性向上は誰のため?」をnoteしました。

今日は、介護現場、特に施設系での生産性を向上を後押しする加算を介護職と介護施設に家族とお願いしている方に向けてnoteします。

■「生産性向上推進体制加算」について共有しましょう
 以下、介護保険最新情報Vol1218より(要約)、介護分野でのテクノロジーの活用は、平成 27 年度から地域医療介護総合確保基金を活用した導入支援等を実施しているが、介護業界全体でみると、テクノロジーの導入が幅広く進 んでいるとはいえない状況。

また、利用者の状況やテクノロジーの機能に応じた適切な業務手順の変更及び当該変更された手順に基づく継続的な業務改善の取組が必要と継続的な取組の実施が難しいといった課題。 介護現場の状況及び将来の社会情勢の変化を踏まえると、介護業界全体で生産性向上の取組を図る必要がある。

令和6年度の介護報酬改定において、利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会の設置を義務付ける(3年間の経過措置を設定)とともに、テクノロジーの導入による効果の定着に向けて、継続的な活用を支援するため生産性向上推進体制加算((Ⅰ)・(Ⅱ))、「介護サー ビス事業における生産性向上に資するガイドライン」(以下「生産性向上ガイ ドライン」という。)に基づいた業務改善を継続的に行うとともに、効果に関するデータ提出を行うこと等を評価する加算)を新設した。


この加算に対する、「基本的な考え方」を要約しました。この考え方によると「これまで、介護現場に介護機器の導入を後押してをしてけれど、現場の皆さんが導入してくれない。介護現場の人手不足は今後深刻になっていくんだから、加算つけるから導入してください。」と読み替えてしまう私です。

■生産性向上推進体制加算(Ⅰ)・(Ⅱ)について
・生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
 1.委員会の開催や必要な安全対策
 2.見守り機器等のテクノロジーを1つ以上導入
 3.生産性向上ガイドライ ンの内容に基づいた業務改善を継続的実施
 4.事業年度毎に1回、生 産性向上の取組に関する実績データ提出
 ※一月当たり 10 単位を算定。

・生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
 1.上記の加算(Ⅱ)の要件を満す
 2.実績デ ータ提出により生産性向上の取組による成果が確認
 3.見守り 3 機器等のテクノロジーを複数導入
 4.職員間の適切な役割分担
  ※特定の介護職員が利用者の介助に集中して従事することのできる時間
   帯を設けること
  ※介護助手の活用等の取組を行っている場合
  ※一 月当たり 100 単位を算定。

■これって、ほぼ介護職員版のLIFEでは?

令和6年度介護報酬改定における改定事項について

LIFE➡全国の介護事業所から、利用者の介護データを収集・分析し、フィードバックを実施するシステム。

現場から声が聞こえてきそう、「ただでさえ、人手不足なのに多忙になる。新しいことは苦手。効果あるの? 信用できない・・・。」ネガティブな声が・・・。たくさん・・・聴こえる〜。

■こんな動画(YOUTUBE)観たことありますか?
 NewsPicks:「学生アルバイトにまで浸透」経営の全てが詰まっているユニクロ店舗運営の裏側。神保拓也氏が29歳でユニクロに転職し、アルバイトの意識の高さに驚いた行があります。

神保氏が転職初期に、店舗体験をした際に自分より10こしたぐらいのアルバイトに、商品の不足を伝え対応を確認し際に、アルバイトが「バックヤードのどこにその商品はあり、その商品が不足しているということは○○と○○もおそらく足りないので時間がもったいないので持って行ってください」の指示と時間管理術に驚く内容があります。

この動画を観た方により、いろいろなご意見あると思います。
個人的には、一点、アルバイトの店舗とお客さんへの意識の高さに、私の気持ちが向いたことです。
私で言えば、高齢者とその家族のために、何をどれだけ頑張るか?ポジティブな面への行動を日々と取り組むか?

※全編動画では、ユニクロのグローバル企業への思考とそこで働き現在は他の仕事をしている方がユニクロを語っています。全編を確認してからの方が感想が変わると思います。(感想は、視聴者個々の気持ちに委ねます)

■介護現場に惹かれた私たちの気持ち
 介護事業とそこで働くことを決めた「最初のスタートの気持ち」は、ユニクロのアルバイトさんに変わらないと思います。介護現場もやっぱり大変です。でも、スタッフ一人一人が少しづつプラスαを出し合えば変わるかもしれません。

この介護の仕事で頑張ろう!と心に感じた自分のポジティブな気持ちをもう一回観て、「もし〇〇を職員の誰々とやってみらたら変わるかも・・」とそんなきっかけをイメージしてみては、変わることもあるかもしれません。

生産性向上推進体制加算、もし取組み機会があれば頑張ってみるのもいかがでしょう。ユニクロよりお金は国はくれないけれど、頑張った自分の気持ちとスキルと仲間との熱量は加算に換えがたものがあると思います。


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?