見出し画像

ゼンマイ仕掛けのカルガモの親子と蒸気の幻影(The One Moment @ the Some Junction)


渡り慣れた様子の(ゼンマイ仕掛けの)カルガモの親子

(あるC.T.R.ウォッチャーの話)
「大都市近くのある分岐駅では、
ゼンマイ仕掛けのカルガモの親子が
構内を渡り切るまで
数本の列車が待っていたのだが、
日頃から場所を問わずに回遊魚達が
泳ぎ回っているようなC.T.W.(Colour-Trash World)では、
幾ら大都市に近いと言えども
特に珍しい出来事ではない。

蒸気機関車自体は幻影ですが煤煙は本物(?)ですので、側に洗濯物は置かないようご注意下さい。

構内のすぐ横に
そびえ立っている白い壁は、
(影を映し出す)対象の
本音や本来の姿、
そして(その対象が)思い描く姿が
影として映し出されるのだが、
今日は
恐らく誰か(或いは何か)の本来の姿なのであろう
蒸気機関車の影が
その姿を映し出すだけに飽き足らず
壁の外にまで黒煙を吹き上げていた。
すぐ側をカラーチップ運搬列車が
通っていなかった事が幸いである」

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

たまにはこのような感じのイラストを.。
(※いつもとあまり変わらないのかも知れませんが...)
完成後にA5(148×210)サイズ程(よりはかなり大きめ)に
切り取った画用紙に
水彩絵の具、水彩色鉛筆で描いていたもの。
実は元々、
何時描き始めたのか思い出せない程かなり前に
確か当時はA5サイズで展示する事を前提に
水彩色鉛筆のみで描いていたものだった
...と記憶しているのですが、
様々な事情が重なって(...だったかと思う)結局、
途中でそのまま何年も放置していたものでした。
それをふと、今年の正月辺りに引っ張り出して
再び水彩絵の具で描き始めたのですが、
その際に全面的に色を塗り直したり、
一部のモチーフ類を描き直したり追加したりしました。

リメイク前はこのような状態でした。(※地表のバラストの部分は絵の具で塗っておりますが)

この記事が参加している募集

#オンライン展覧会

17,296件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?