憧れのために女優になるのやめるわ

 こんにちは。今日はちょっと方針を変えるというか、決断した。このnoteを始めた頃、自分と向き合っている今の自分に優しくするために日々の気持ちを書き留めておこうと思い始めた。が、しかしだ、、それが自分で自分を苦しめている事に氣付いた。そんな上手くマインドを変えることなんて出来ねーよ。って。何が自分を苦しめてるか? 

 そう。理想のなりたい私をこうやって書くことで作り上げようとしてた。だからやめます。私は私のままを書く、そしてそんな自分を変えずに愛することにします。

 憧れの人や憧れの生き方、理想の自分像ってのが少なからず誰しもがあるんじゃなかろうか?

 私の場合、昔から好きになる(憧れる)女性ってのが決まっていて
1、芯が強い人
2、ポーカーフェイス
3、群れず一匹狼
4、女の子の支持者が多い
5、自分に似合うものを知ってる
6、頑固
7、かっこいい
まだまだあるけど、分かりやすく言うとこんな感じ。好きで憧れだけで止めてれば良いのに、何を間違ったのかこんな女性になろうと今まで生きてきた。それがどれだけ自分を傷つけてきたのか。抱きしめたいよ、自分を。よく頑張った。よしよし。

 そうなんです、頑張ったんです。理想のあの人たちみたいになりたくて必死だった。多分少しは理想に近づけたとは思います。だけどそれは本来の私ではない。だからいつも理想の自分像に苦しめられて無理して、人の目ばかり氣にしてた。ずっと苦しかった。だからそれを辞める。本当の自分らしくを生きる。

 私という人間は
1、明るい
2、頑固
3、面白い
4、元気
5、個性的
6、めんどくさがり
7、気分屋
8、男勝り
このあたりが本来持ち合わせていた本質かな。理想とは程遠いw  ここから経験を積んで、ネガティブになったり人の評価が氣になったりYESマンになったり依存気質になったり、、もうマイナスが蓄積され過ぎて笑ったわw でもそれが人生ですから。本来の自分を今こうやって箇条書きしてみたら、子どもみたいで良いじゃないかw 周りの評価を氣にするなんて1番無駄だと分かったんだから、生まれ持った本質のまま生きていこうと思う。心と体に正直に。頑張る時は頑張るし、ダルい時はサボるよ。これが私のスタイルで生き方だ。

 何が正しくて正しくないか、は人それぞれで何も正解なんてない。米が好きな人もいれば嫌いな人もいる。音楽が好きな人もいれば嫌いな人もいる。努力するのが好きな人もいれば嫌いな人もいる。ダラダラするのが好きな人もいれば嫌いな人もいる。

 36年間の自分という固定概念を潰して殴り捨てます。さようなら。生きたいように生きろよ!私は私だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?