楽しい日

お昼前に娘(小2)の発達検査が終わりました〜。

約2時間位掛かって、私はただただ病院の待合室で、待ってました。。。

長かった、、、けど、その時間があったからこうしてnoteも、始めることができたし、ヨシとしよう!!

さっそく『スキ』をつけてくれた(であってるのか?)方もいて、嬉しい驚き!!

娘は見通しが持てないことは苦手だし、よく分からないことも、不安が大きくなるので、基本やりたがらず、発達検査が始まる直前まで、『やりたくない!!私は絶対やらない!!』とお怒りの様子でした😅でも、これはおそらく、怒ってるのではなく、何をするの?どうなるの??という、不安からくる怒りなのかなぁと思い、とにかく『どんなことするか分からないから不安だよね〜!!!』と彼女の言ってることを否定するのではなく、彼女の胸の内を私が声に出して、代弁している感じでした。

いよいよ始まる体制が整うと、彼女も諦めて、担当の先生と二人で検査を受け始めました。

結果は3週間後以降に出るとのこと。

感想を聞くと、『難しい問題もあったけど、楽しかった〜』とのことでした。ヨカッタねー!!


とはいえ、2時間近く頑張ったことは確かだし、

『病院に行った日が楽しい思い出になるようにすると、病院に行く→楽しいことが待ってる。となって、病院に連れて行きやすくなるよ!』

と、お世話になっている講師の方にアドバイス頂けたので、美味しいモノを食べに行くことにしました!!

最近、講師の方からのご指導で、娘の食事をグルテンフリー、低糖質の食事を心掛けるように指導してもらったので…『お寿司食べよっか!!?』と提案したら、娘も大喜び(≧▽≦)
近くの〈くら寿司〉にランチをしに行きました🎶
頑張ったから『好きなモノ食べなー!』というと、嬉しそうに、好きなネタを注文していました🍣🍣


その後は『プールに行きたい🩳』と言われたけど、今の状況ではプールはやっていないので…
スーパー銭湯に行ってきました♨️
色んな湯船に使って、私も癒やされました〜😆
でも、やはり段々飽きてくるとすぐに帰りたがる娘…😂
もう少しのんびりしたかったけど……帰路につきましたー🚙


スーパー銭湯で『早く帰りたい』だのと、ブツブツいう娘にイラッとしてしまい、こちらもイラッとした口調で返してしまったのは、反省…😅
私もイライラしないように気をつけたい😣


でも、なんだかんだで楽しかったので、次回の病院も楽しみです😙✨

私にサポートして頂ける方がいたら、ビックリしちゃいますが、嬉しいです☺️サポート代は未来の自分の為に投資をしていきたいです✨宜しくお願いします💘