見出し画像

香り・・・

小さなころから匂いに敏感で、車や電車に乗った時の独特の匂いや人混みの多いお店の中の匂いに酔い、体調が悪くなることが多かった。

社会人になってからは通勤電車などの混みあった電車に乗ると沢山の匂いで頭が痛くなったり、体調が悪くなって途中下車・・・

そんな匂いに悩まされていたときにたまたま出会った匂い袋

友人からのお土産だったかな?3cm位の小さな和柄の布袋に香が何種類か調合されて入っていて、ほんのりと香りがする素敵なアイテム「匂い袋」

私が匂いに酔うのを知っていた優しい友人からの贈り物。「これなら通勤バッグに入れて電車に乗る前に香りをかいでリラックス出来てるかもよ。」ってくれたもの。

それ以来お守りみたいに匂い袋を持ち歩き、電車通勤のおともになっていました。香りが包んでくれて苦手な匂いから守ってくれる・・・

それからお香やアロマを自宅でも楽しむようになりました。今は通勤電車に乗るような生活ではなくなっていますが、仕事が立て込んでくると目の使い過ぎで出てくる頭痛時のリラックスと休息時のための時間にお香を楽しみ、身体の緊張を緩めたりするため使っています。

小さくてでもとても力強い味方の香り・・・西洋とわず香りはとてもしたしまれたアイテム。おうち時間を楽しみつつ、環境の変化へのストレスを和らげるアイテムとしておすすめです。

※お香は茶道、華道とならび香道と言って昔からたしなまれている香道の香木なども使われているものもあるので、とても奥が深い・・・

公益財団法人お香の会とか日本香堂とかページを見てみるとお香の歴史がわかりやすいかも。

そして松栄堂さんで体験してみたいなーとひそかに考えています。

香道は香りを聞くといい「聞香」などが体験できたりするみたいです。体験会が再開されたら行きたいですね。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

サポートいただけると嬉しいです💖これからの創作活動に役立てたいと思います^^